Like a Road Bike 

 

Original Bike

 

1989~90 TRAVZONE Touring  TT-520 →2021SOLD

ユーラシア後継と思われるトラベゾーンです。

ブームも去り、車種整理された頃ですが、トリプルバテッドなので昔を思えば、高級車です。

気軽に乗りたいと思い、最新の高級車を購入したつもりでしたが、30年以上経っているので、十分昔ですね。

フレームだけで購入したのですが、当時のカタログなどはあまり参考にせずに、雰囲気重視で製作です。

まずは、スタンド跡など結構錆があったり、変なシールがあるので、きれいに除去します。

なんせステッカーも比較的にきれいに残っているので、極力、現状維持できるように磨いて、クリア塗装です。

これで、これ以上錆が広がることもなく、塗装類の劣化も防げるでしょう。

 

で、コンポは当時の雰囲気と在庫都合でEXAGEや300LXなどで組みますが、クランクはお気に入りのバイオペースです。

リムもアラヤのアルミの新品でスポークも新品。さらにホワイトウォールタイヤです。

 

 

26インチランドナーなので、ブレーキもカンティです。

でも、ブレーキレバーはダイアコンペのエアロです。

さらに、スタンドは貴重なブリヂストン純正アルミ製です。

 

本来はランドナーなので、フェンダー付けて、ダイナモ付けて、ライト付けて、、、

ですが、雨の日も夜も乗らないので、軽く乗れる仕様にしました。

26インチなので、乗り心地もよく、ホント快適仕様です。

 

 

 

 

 

Custom Bike

1985~88 Roadman colmo   →2021SOLD

シートポスト固着のため、部品取りで購入したものです。今、考えるとなんの部品が欲しかったのかも不明。

車両は安かったのに、送料激高でがっかりしたのは覚えています。

部品取りなので、フレームサイズも何も気にしませんでしたが、かなり小さいけど27インチです。

せっかくなんで、シートポストを抜いてみます。購入時にわかっていましたが、当然ぬけません。

潤滑剤、バーナ攻撃などして見たものの、ウンともスンとも、、、

で、パイプレンチに鉄パイプ延長もしましたが、フレームが歪むだけ。鉄とアルミでもこんなにひっつくのね。

最後の手段でドリル攻撃。結局、パイプ径まで拡大しないと外れませんでした。

この状態でまっすぐドリリングできるわけもなく、フレームの一部が貫通し、資産価値零。

まあ、シートポストもあるし、普段乗りで困るほど強度が大幅に落ちるわけでもないですけど。

 

売れる代物ではなくなったので、適当に在庫かき集め、お手軽仕様へ。

完全分解し、BBSホイールに塗ったあまりのシャンパンゴールドで全塗装。

コンポは当時モノのクリマチックとクランクはバイオペース。

ドロップもやめて、バーハンドル化しますが、ステムは年代違いのロードマン純正。

ブレーキもダイヤコンペのバーハンドル用に変更。

クリマチックもシートもシフターもステムもさし色のグレーでオサレな感じになりました。

当然、ブレーキワイヤーもグレーです。

ホイールは手持ちのアルミリムの700cかつカセットに変更。

元がボスフリーだったので、微妙なピッチ違いでシフトが気持ちよくないです。

 

嫁ぎ先が決まったので、フルメンテとリアホイールをボスフリーに変更というか戻す。

スポークも新品にして、ハブもクイック化して、タイヤもパナレーサーの32にしました。

灯火類も付け、普段乗りできるようにしました。

まあ、普通の人が見たら、ただのクロスバイクですね。クラシックロードベースとは思わないでしょう。

変態が見ても、ロードマン改とは思わんでしょうね。

フレームの穴は、希望により、クアドリフォリオ。まあ、パイプに合うように曲げるのは一苦労でした。

700cタイヤアルミリム、バイオペースにより、漕ぎだしは軽く、クロモリでも軽快に走りますよ。

さらに、止まってもシフトチェンジできるクリマチックは、初めて、外装ギアに乗るには良いと思うんですがね。

少しでも乗ってくれれば、30歳超えのロードマンも本望でしょう。