10. 集会

 

2013年6月9日  114車高調整 飯能ツーリング

  久々のオフ会です。

卒業した身なので、参加する必要もないかとも思うのですが、不要な部品が幾分あったので、

現役の方に処分してもらおうかと思い、お持ちいたしました。

通りすがるつもりでしたが、なんだかんだ長居になってしまいました。

降りて数年経ちますが、懐かしい面々もいらっしゃいました。

末長く、楽しんでもらいたいものです。

 

2009年1月11日  ROVER114全国オフ in 名古屋

  久々のオフ会です。

卒業した身なので、参加する必要もないかとも思うのですが、

最後の役目として、全国の熱い114乗りの人を引き合わせておこうかと、、、

で、参加車はいつもの関東勢が大多数ですが、名古屋からも2台参加です。

参加者としては、九州からも集まってもらえました。

GTi 3台、GSi 2台、SLi1台+GTVとうちのアストラです。

結果的に、ワンオーナーさんが非常に多かったのが、印象的でした。

 

 

2008年11月15日  LASTオフ in 自宅

 先日、まどかさんのお別れ会をやったばかりですが、その帰り、ハイドロが破裂し、

まさか、自分もお別れオフになるとは、、、

 これまで、多くの人に支えながら、維持してきたことに感謝し、ささやかに、最後のオフ会を開催しました.

最後の車高調整オフにするつもりでしたが、ハイドロポンプまで逝ってしまいました.

 

 これまで、多くのオフ会を主催および参加して、全国に多くの114仲間ができました.

皆様に感謝し、非常に楽しかった思い出を胸に、114から卒業することになりました.

ホントに楽しい思い出をありがとうございました.

 

 

2008年10月5日  お別れオフ in 宇都宮

 今回のオフ会は、同僚?のまどかさんが、114を卒業されるということで、お別れ会を密やかに行いました。

ホームセンターの駐車場の片隅で

「長い間、ご苦労様でした.ついでに、いろいろ、楽しかったですね.」

と感傷?にふけりました.

 

114GSを2台並べ、お別れ会も終了です.

私は、あと1年ちょっと楽しませてもらうことを心に近い帰路へ.

 

その後、ホントのお別れ会になることも知らず、、、、

 

 

 

 

2007年10月13日  ハイドロポンプ オフ in 坂東

 今回のオフ会は、自宅近くでの開催です。

ショッピングモールの駐車場の一部で行いました。

いつものように、天候も良く、気持ち良いオフ日和でした。

参加車は、合計9台で114が8台となりました。内訳は、GS1台+GSi3台+GTi3台+GS16VLimo1台+MGF1台。

今回も、8台も集まれば、立派なものです(笑)

 

 

 

2007年4月21日  ハイドロポンプ オフ in 那須

 今回のオフ会は、久しぶりに自宅以外での開催です。2年半ぶりです(笑)。

那須の千本松牧場(通称ホウライ牧場?)の駐車場です。

駐車場と言っても、桜の木がまばらに咲いていますし、枠もありません。

今週は、真冬に戻ったような天候だったので、桜もどうにか残ってました。

当日は、天候も良く、春らしい、気持ち良いオフ日和でした。

参加車は、合計12台で114が9台となりました。内訳は、GS2台+GSi3台+GTi3台+GS16VLimo1台+MGF2台+300TE。

実は114オフの最高台数タイ記録です。これだけ古くなっても、9台も集まれば、立派なものです(笑)

ただ、S系が壊滅状態なのが、気になります。

久々のオフ会だったからか、遠方よりお越しの方が多くいました。

車高上げも4台行いました。車高を下げるFに興味津々な方もいたようですが、、、

 

 

 

  

 

 

 

2007年3月4日 ROVER オフ in 船の科学館

前回同様、合同と言うよりは便乗ですが、こっそり系オフとして、JDOCのミーティングに参加してきました。

「ToshiさんNEW600納車オフinJDOCお台場MTG」って題目もありますが、、、

さらに、RR&ベントレーやその他いろいろで今回も盛りだくさんです。

 

 

 

 

 

 

 

2006年9月3日 ROVER オフ in 船の科学館

前回同様、合同と言うよりは便乗ですが、こっそり系オフとして、JDOCのミーティングに参加してきました。

さらに、RRやベントレーなど、EVERGREENSサンも参加していて、今回も盛りだくさんです。

強いて言えば、この時期はまだプールをやっているので、駐車場がいっぱいで、うちが行ったときには、クルマを並べることは不可能でした。

とはいえ、早朝から来ている人はそれなりに並べられたようです。

今回の一番は、マジョーラのXJクーペですね。ぬめっとしたボディラインには、マジョーラがあいますね。

 

 

 

 

 

2006年5月7日 ROVER オフ in 船の科学館

合同と言うよりは便乗ですが、こっそり系オフとして、JDOCのミーティングに参加してきました。

さらに、SクラスやRRなども参加していて、何がなんだか、わからなくなっていました。

強いて言えば、80〜90年代高級サルーンってくくりでしょうかね?

そういう意味では、明らかに場違いな114でした。

合計台数も把握できるわけもなく、一説では56台とか。

オフというより、イベントですね。

天気予報は雨でしたが、をさすかささないかの微妙な天候でした。

ついでに、良く壊れそうなクルマに対する取材なんかもされました。

ネタとしては、面白くないでしょうから、ボツだと思いますが、、、

 

 

 

2006年4月16日 ハイドロポンプ オフ in じたく

定例の車高調整オフです。

参加車はGS2台+GSi3台+SLi1台+GS16VLimo1台+MGF1台です。

今回も天気予報では雨、最高気温10度と予想されていましたが、

いつものように日差しもでて、パラパラと降ってもすぐにやんでくれるいい天気でした。

3台ほど気持ち車高を上げた程度でしたが、情報交換会としては、良かったのではないでしょうか。

 

 

2005年11月20日 ROVER オフ in 富士山

 今回のオフ会は、114に限った形ではなく、広くROVER車を対称にしたものでした。

もともと、600乗りのtoshiさんと75のいまいさんが主催する 

こっそり系オフ『「ほえだんなさん75納車(間に合えば)記念!&800隊全国MT合同こっそりオフ」 でした。

今回は800隊との合同とのことで、こっそり隊は高速移動組と箱根山越え隊に分かれての参戦でした。

うちは、朝起きて時間を見ながらどちらかに合流することにしました。

結局、箱根組でひとっ走りしてから、西臼塚駐車場に向かいました。

その後、一路、大野路へ向かいBBQです。

この移動風景は絶景です。

紅葉の中を進むROVER軍団。交差点やペースメーカー?につかまるとがらがらの田舎道でROVER渋滞です。

そして、全員が集まって、軽く挨拶のあと、お待ちかねBBQです。

その後は、雲が出てきて、ちょっと寒くなりましたが、歓談。

4時前にほぼお開きとなりました。

参加車は114では、GTi 1台、GS1台、GSi1台、GS16V1台です。

そのほかは、いつもの様にまったく把握しきれておりません。写真から推測してください。英車が多いかな?上から下まで。

途中解散含め37台だったそうです。

 

 

 

 

集合写真提供 Toshiサン

 

 

2005年10月29日  ハイドロポンプ オフ in ジタク

 福岡オフからちょうど1ヶ月です。

定例の車高調整オフです。私はまたまた、オフ会まで持ちませんでした。

参加車はGSi2台+SLi1台+GTi1台+GS16VLimo1台+アルファ1台です。

今回も天気予報では曇りのち雨と予想されていましたが、

いつものように日差しもでて、パラパラと降ってもすぐにやんでくれるいい天気でした。

2台ほど気持ち車高を上げた程度でしたが、情報交換会としては、良かったのではないでしょうか。

 

 

 

2005年9月29日  ROVER114 オフ in 福岡遠征

 今回のオフ会は、なんと福岡です。九州です。

それも、来福に合わせて企画された私のためのオフ会のようなものです(笑)

平日夜間と言うこともあり、クルマはなしで、お食事会になりました。この手の企画すら初めてですね。

予想外のメンバーに集まっていただき(それもかなり遠くから)、感謝感謝です。

一次会だけで終わるわけもなく、場所を変え、車を囲んで団欒。気付けば、日にちが変わっていました。

話しも尽きず、まだまだいけそうな感じでしたが、さすがに翌日の仕事もあるので、お開きになりましたが、

今後も、私抜きでも続けて欲しい九州オフでした。

オフ会マイスターの称号でもいただきましょうかね?

 

 

2005年5月22日  ROVER オフ in 船の科学館

 今回のオフ会は、114に限った形ではなく、広くROVER車を対称にしたものでした。

もともと、600乗りのtoshiさんと75のいまいさんが主催する こっそり系オフ『祝・こっそり開催1周年記念オフ』inお台場 でした。

いつもの?メンバーだけかと思ったら、EVERGREENSというクラブの方が大挙してきてくれました。

これは、作戦なのか、偶然なのか、必然なのか?皆さんお口がアングリアでした。

 なんだか、よくわからない状態になったので、来た車両もよく把握できてませんです。

向かいの駐車場では、クライスラーの試乗会があったり、隣の公園でおねーさんの撮影会があったり。

帰りには、MGローバー日本の在庫処分セール?に行って、散財したり。

ほんとに、盛りだくさんで何がなにやら、、、、と言うことで、写真だけで模様を想像してください。

 

 

 

2005年5月14日  ハイドロポンプ オフ in ジタク

 今回のオフ会は、久しぶりのわたくし主催のオフ会となりました。

定例の車高調整オフです。私はこの時期まで持ちませんでした。

参加車はGS1台+GSi1台+SLi1台(代車)+GS16VLimo1台です。

今回も前日の天気予報では最高気温11度と予想されていましたが、いつものように暖かなオフ会日和となりました。

2台ほど気持ち車高を上げた程度でしたが、情報交換会としては、良かったのではないでしょうか。

 

 

2004年11月14日  北関東 オフ in 国道114号

 今回のオフ会も、またまた、わたくし主催のオフ会となりました。

114dayにちなんで、11月14日に国道114号線の面する「UFOふれあい館」の駐車場をお借りして行いました。

季節、天候を考慮して、UFOふれあい館の座敷も貸切ました。

私が、到着した8時半ごろは雨&激寒で外でのオフ会はできないぐらいの天候でした。

しかし、皆様が集まりだした10時ころには、晴れ間も出てきて、良いオフ会日和となりました。

参加車は、合計8台で114が6台となりました。内訳は、GS1台+GSi1台+GTi2台+SLi1台+GS16VLimo1台+レンジ+サイボーグ。

そして、なつかしの車が回りまわって、今回のオフ会で再開できたりもしました。

今回は、集まりだしてすぐに警察の尋問にあったり、帰りがけには芸能人が来たり、オフ以外にもイベント盛りだくさんとなりました。

北関東オフとしては、良い区切りになったと思います。

 

2004年10月31日  ハイドロポンプ オフ in ジッカ

 今回のオフ会も、またまた、わたくし主催のオフ会となりました。

場所も同じくわたくしのジッカです。参加台数は、GS1台+GSi1台+GTi1台+GS16VLimo1台でした。

天候はどうにかなりましたが、前日の大雨+朝には雷で地面はぐちゃぐちゃで、かろうじて砂利のところで作業できました。

いつやっても車高が上がっていく姿は、楽しいものです。

最終的に3台の114 4WDが出来上がりました。今回思ったのは、程度のいい車ほど、圧力を上げなくても車高が上がるんですね。

 

 

 

2004年7月25日  ROVER オフ in 川崎マリエン

 今回のオフ会は、114に限った形ではなく、広くROVER車を対称にしたものでした。もともと、600乗りのtoshiさんと75のいまいさんが主催する こっそり系オフ『川崎〜横浜・真夏のガマン大会オフ』 でした。ROVERフルラインナップが勢ぞろいし、総勢34台となったようです。あまりの多さに、詳細は把握できませんでした。114は3台が参加しました!

 

 

 

2004年4月24日  ROVER オフ in 長野

今回のオフ会は、114に限った形ではなく、広くROVER車を対象にしたものでした。

場所は、長野県の東部湯の丸IC降りてすぐの某公園の駐車場でした。

参加台数は、GS2台+SLi2台+GSi2台(1台はMT)+GTi2台+GS16VLimo1台+416SLiツアラー1台+ジムニでした。

 

 

2003年9月27日  ハイドロポンプオフ in ジッカ

今回のオフ会も、またまた、わたくし主催のオフ会となりました。(やっぱ仕切り屋?)

場所はわたくしのジッカです。

参加台数は、GS2台+SLi2台+GSi3台(1台はMT)+GS16VLimo1台でした。

車高調整の指導は、まどか氏が行ってくれました。さすがに、皆さん真剣に聞き入っていました。

ひと段落したところで、BBQとなりました。

その後、なんと暗くなるまで、団欒のときが続くのでした。ヘッドライトをつけて、連なって変える姿はある意味、不気味でした(笑)

            今回見つけたレアアイテム???

 

 

 

2003年5月25日  114 オフ in もちや

今回のオフ会は、わたくし主催のオフ会でした。(実は仕切り屋?)

ドライブイン「もちや」の駐車場の一角をきちんと借りて行ったオフ会となりました。

参加台数は、8台+600でした。

内訳は、GTi3台+SLi2台+GS2台+GS16VLimo1台でした。

東名 足柄SAから、目的地の「もちや」まで4台で連なって走行しました。(なぜか4台ともマフラー交換済み!)

集合写真提供:まどか氏

 

 

 

2002年11月3日  114 オフ in 丹沢湖

今回のオフ会は、久しぶりに北関東主催でないオフ会でした。

3連休であったため、渋滞で遅刻者多数でしたが、総勢8台+エランでした。

内訳は、GTi2台、GS2台、GSi1台、SLi2台、GS16VLimo1台でした。

帰りがけに、数台の114が連なって、丹沢湖を1周しました。

 

 

 

2002年10月6日  ハイドロポンプ オフ

MGF&ROVER100 ポンプ共同購入者 主催のオフ会でした。

参加車は、GTi 1台、GS16VLimo1台、MGF1台+都合によりCARA、ジムニーでした。

実際に作業は、114乗り2名だけでしたが、いつ見ても、にょきにょき上がってくる姿は、

楽しいもんです。

 

 

 

 

2002年7月28日  日本海オフ in 直江津港

ROVER MLでの114乗り主催のオフ会でした。

ほとんど影の主催者状態で仕切ってしまいました!

今回の参加車は、S系2台、G系3台の総勢5台でした。

いくら日本海とはいえ、真夏でしたので、オフ会は午前中をもって終了しました。

片道350kmぐらいでしたが、よいドライブでした。

今回は、なぜか気合が入り、改造箇所の説明パネルまで作ってみました。

 

 

 

2002年6月15,16日  解体オフ & BBQ!!

初の試みで自宅で解体を行った。もちろん、ばらされるのは、GTi 8V である。

皆さん、それぞれ、欲しい部品をみんなで協力して外す。

といっても、主催者殿がもうかなりバランバランにしてしまっていましたが、、、

お昼は、BBQです。主催者殿のご自宅にはBBQセットがあり、おいしい食事が楽しめました。

参加車は、GS1台、GTi1台、レンジローバー1台、GS16VLimo1台(当然か?)、ばらされたGTi!!

 

 

 

 

 

 

2002年5月26日 北関東オフ in 赤城高原SA

今回、初の試みで高速道路上でのオフミとなりました。

過去のオフミよりアクセスが良かったこともあり、

9台の参加がありました。内訳は、GS3台、GSi1台、GTi3台、SLi2台でした。

相変わらず、G系が多いのが、特徴ですね。特に、走り屋風GTiが目を引きました。

私は途中で、帰ってしまったため、見れませんでしたが、アメジストが来てくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2001年11月4日 北関東オフ in ジョイフル本田 ひたちなか店

今回、114の日に合わせオフ会を開催しました。

その結果、通りがかりの方を含め10台の参加がありました。

内訳はGS4台、GSi2台、GTi2台、SLi1台でした。

そうなんです、MT車ばかりの集まりとなってしまったのでした。

え?台数が合わない!

特別参加のマイダス ゴールド サンが来たのです。

実はこのクルマ、メトロベースなんですね。

日本に導入されたKメトロではなく、Aメトロのようでしたが、結構、共通部品が存在しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2001年7月23日 北関東オフ in 龍王峡

北関東レディースを中心にオフ会が行われました。

参加者は、レディース3台+埼玉よりGSさん一台!すなわち、3/4がGSでした。

ちなみにレディースは茶飲んでました。

 

    1. 全員がそろったところで、場所移動(向かいのおもちゃ博物館)

    2. 幹事挨拶

    3. 参加者自己紹介

    4. トラブル紹介 (エンジンマウント等、ヘッドガスケット、、)

    5. GS16V試乗会

    6. フロントバンパー脱着実演

    7. お食事

    8. 解散!

 

HOME  114_TOP