6.  気になる修理歴

 

62.バッテリ交換

    2023年10月12日 129300km ヘッドライト修理をしているうちにバッテリも死亡。完全な突然死でした。

今までと同じボッシュに交換。さすがにCCA65では、うんともスンとも。

 

 

61.ヘッドライト修理 Part2

    2023年10月12日 129300km 中国では、レンズだけ購入できるようで、、、

どうにか車検までに部品も届き、レンズ交換することに。思いのほか、クオリティも低くなく、ほぼポン付けできました。

せっかくの殻割なので、徹底的に磨きます。ただ、メッキははがれてしまいましたが、、、

ただ、コーキングは手持ちのグレーを使ったのですが、まさか、見えてしまうとは、、、トホホ。

 

  

 

60.ヘッドライト修理 Part1

    2023年9月23日 129000km 駐車場でぶつけたとかで、当たりどころが悪く、ライトまで行ってます。

車検も近いので、早急な対応が必要です。ただ、このライト国内では1年しか売られていなかったのとターボ専用なので、

国内は数十台しかないので、中古部品はまず無理。

このままでは、雨も厳しいので取りあえず、プラスティック接合でごまかすことにしました。

とりあえずは、バンパーも磨いて最低限の修理です。

 

 

 

59.車幅灯交換

    2023年8月11日 127500km 左が切れていたのですが、車検対策で交換しました

 

58.エアクリーナー洗浄

    2023年8月11日 127500km オイル交換ついでにエアクリーナの洗浄です。

 

57.オイル&オイルエレメント交換

    2023年8月11日 127500km 安売りしていたカストロールです。ちょっと早めなのは走行距離が11000キロになってしまったので。

 

56.ワイパー交換

    2023年5月20日 124000km フロントワイパーのビビリがひどいので交換することにしました。

 

 

55.ヘッドライト修理

    2023年3月25日 121000km 最近、消耗品らしからぬものが消耗品として、消耗して行きますが、とうとうヘッドライトまで。

原因は、パッキン?の劣化による水没のようです。

水没により、ライトユニットの底面にあるヘッドライトをステアしてくれるECUも水没して、ショートからのエラー発生。

なので、まずは、ECU分解して、乾燥。

さらにヘッドライトユニットも乾燥。とはいえ、結構な量が入っているので、乾燥なんて感じではなく、でも最近のライトなので、バルブ穴も小さく。

エアで吹いても水が動くだけで変化なし。

なので、最終手段でティッシュを中にいれ、エアで吹くとティッシュが中で暴れまくり、水分を取ってくれます。

最初からこれやれば良かったと後悔。

まあ、乾燥させ、組み立て、コーキングして終了。一応、エラーは消えましたが、翌日、再発。

さてどうしたもんか、、、

 

 

 

54.リアブレーキローター、パッド等々交換

    2023年2月4日 119300km 前日、洗車をし、早朝からお出かけ予定でしたが、クルマが重い。前にも同様のことがあった気が、、、

洗車後、寒さで左サイドブレーキが凍ったようです。しばらく走っても溶ける気配はなく、やむなく引き返すことに。

結果、ブレーキロータは赤くなっていました。

お出かけ後、ブレーキの分解です。まあ、予想通り凍っていただけなので、普通にサイドは解除できてますし、

ブレーキパッドは炭化し、ローターも変色しています。まあ、2回目ですが、、、

というわけで、原因は、サイドブレーキワイヤーの蛇腹破損により、水混入からの凍結かと思われます。

念のため、ブレーキフルードを抜いたり、ピストンの動きを確認しましたが、これ以上のダメージはないようです。

サイドブレーキワイヤーごと交換を考えましたが、マフラーの遮熱板の上で通っているので、かなり面倒です。まあ、ドイツ在庫なので、納期も不明でしたし。

というわけで蛇腹だけ交換することになりますが、当然、部品が出るわけもなく、ワイヤーエンドの玉の大きさ的にも交換できる感じではないです。

ただ、世の中には交換している方も多いので、サイズの近いのをいくつか購入し、チャレンジです。

まずは、イカリング状の蛇腹を外し、ケーブルインジェクターを使って、オイル充填です。凍結するくらいの水は入っていると思われるので、、、

バイク用なので、かなり入れるのは大変ですが、インジェクタで少し入れて、そのあと、エアで圧送を繰り返し、どうにか貫通した模様です。

レバー側の蛇腹が外れていないことを祈りますが、、、

で、新品蛇腹にシリコンスプレー使って入れていきますが、当然、途中までしか入りません。

そこで、自転車のグリップ外しの容量でエア圧併用で押し込みます。思いの他簡単にはいりました。

若干サイズが違うので念のため、タイラップで固定しておきます。

ここまで来れば、あとは、ローターを新品交換、パッド交換をして完了です。

これで、しばらくは乗れるかと、、、ちなみに、右のサイドブレーキ引きずりも良くなったような、、、

 

 

 

 

 

 

53.リアワイパーブレード交換

    2023年1月18日 119000km リアのワイパーブレードがボロボロになったので、アームごと交換します。

複数のアタッチメントがありましたが、どれを使うのかもわからず、、、調べるのも面倒なので、ゴムだけ交換することにしました。

 

52.エアコンフィルター交換

    2022年11月12日 117800km 在庫部品を見つけたので、交換しました。相変わらず、すごいことになってます。

 

 

 

51.リアスプリングシート交換

    2022年11月5日 116500km リアスプリングシートの上側が完全に崩壊していました。右側に関しては、バンプラバーも消え去ってました。

社外にするか純正にするか悩みましたが、社外はウレタン色でダサいので、純正品にしました。

が、まさかの純正もウレタン色でした。中古で購入した車なので、黒なのかと思ってましたが、汚れていただけなんですね。

分解したら、元色もウレタン色だったので、、、

 

 

 

 

50.ブレーキフルード交換

    2022年10月29日 116500km 久しぶりにブレーキフルード交換です。ただ、リザーブタンクのそこに汚泥があります。

何度吸っても湧き出てきます。やむなく、フロントキャリパーから抜きますが、まだ、湧いて来るので、どうもこのラインではないようです。

そういえば、クラッチフルードも兼用ですので、こちらは交換したこともないので、こちらを先にやることにします。

案の定、すごいやつが出てきました。

その後あ、汚泥が湧いてくることもなく、フルード交換も無事終了です。

ただ、この原因がわかるまで時間がかかったので、1L以上もフルードを使ってしまいました。

 

 

 

49.オイル&オイルエレメント交換

    2022年10月15日 116500km 安売りしていたカストロールです。固めにしてみました。年間走行距離は7000キロでした。

 

48.Bピラーゴム交換

    2022年5月14日 112700km Bピラーのゴムが加水分解でとろけ、風切り音が大きいので交換です。

  

 

47.アクセルペダル交換

    2022年5月14日 112700km 本国からアクセルペダルが届いたので、交換です。3.5万円でしたが、無事エラーはでなくなりました。

 

46.プラグ交換

    2022年4月22日 112700km いつものようにスキャンツールでは原因不明のエラーが出て、出力制限。

前回同様、プラグ交換しました。が、残念ながら外れでした。

やむなく、ネットサーフィンして、エラーコードを見てみるとアクセル開度センサーだと。道理でアクセル踏むとエラーが出るわけだ。

とりあえず、アクセルペダル外して、センサー掃除して見たけど、変化なしなので、本国から取り寄せることに、、、

 

 

 

 

 

45.ウォッシャー漏れ修理

    2022年2月13日 112000km 数回目の配管割れ修理です。

再度、液体ガスケット盛りです。

 

 

44.運転席エアバック交換

    2021年10月3日 109300km 車検前なので、リーコールも無視できず、70km離れたデーラーへ。90分待ちで作業完了。

ASSY交換なので、ホーンパッドも新品にw

 

43.オイル&オイルエレメント交換

    2021年9月4日 109300km 安売りしていたカストロールです。固めにしてみました。年間走行距離は9000キロでした。

 

42.ルーフライニング交換2

    2021年9月4日 109300km とうとう、ルーフライニングが完全に分離。再度、施工します。

布は再利用を考えましたが、結局、剥がす段階でくっついてしまい、再利用できず。

今回は、フェルト風の布にウレタン付き。糊なしです。この前、糊で痛い目にあったので、、、

まあ、逆に高い布になりましたし、全く伸びないので、3次元施工は至難の業です。

今回は、3M の111という超強力スプレー糊です。かつ、耐熱性も高く、ルーフライニングにも適しているとのこと。

結局、2500円もするスプレー糊、2本使いましたが、まあ、ほぼ及第点です。

まあ、かなりきつい匂いはしますが、、、

 

 

 

 

41.ルーフライニング交換

    2021年8月21日 108000km とうとう、はがれかけていたルーフライニングが完全に分離。

いろいろ考えたあげく、純正風合いの布にウレタンがついていて、さらに両面テープ付きという最強布を購入。

車内からルーフライニングを外し、加水分解したウレタンをそぎ落とし、貼り付けて完了の予定でした。

が、この大きさの布から両面テープの紙を剥がすのは至難の技。

テープ同士がくっついてしまうんです。さらに、剥がそうとするとウレタンが破れる。

これでも、数分割して紙を剥がしましたが、、、

布としては、伸びるし、品質もいいんですが、貼りにくい。さらに、テープの粘着力がルーフライニングには足りないようです。

数日で元の状態になりました。

 

 

 

 

40.エアコンフィルター交換

    2020年10月18日 100300km エアコンフィルターを交換しました。

 

39.オイル&オイルエレメント交換

    2020年10月18日 100300km 安売りしていたカストロールです。10万kmなので、固めにしてみました。年間走行距離は7500キロでした。

 

38.エアコンコンプレッサークラッチ交換

    2020年6月28日 96990km エアコンコンプレッサーのクラッチを交換しました.

急にエアコンが効かなくなったので,ガス抜けかと思い,ガスチャージを使用とするものの,なぜか低圧のカプラーの虫が押せない.

高圧も6キロもあるので,ガス抜けではないような気がするけど,,,

ほかのカプラーに交換してみるものの当然,低圧も6キロはある.

こりゃ,クラッチかと思い,テスターで測ると12Vは来ているので,クラッチです.

コンプレッサー自体は,デルファイですが,部品を調べると,うちのはZ20ですが,Z18とは違うようす.

いろいろ調べるとクラッチ自体の寸法は同じ模様.

なので,純正部品を調べるとコンプレッサーASSYなら在庫有りで15万円.クラッチは本国より取り寄せで2.5万円.

しかし,このご時世なので,いつ届くかは未知数.

国内でリビルトではない怪しいコンプレッサーが5万円即納.互換はある模様で,良心的なお店で,現物合わせをしてダメなら返却OKだと.

国内のでの怪しいクラッチもあり,1.5万円納期2週間.

怪しいコンプレッサー買って,壊れて,その他もろもろを壊すと高いもんンにつくし,,,怪しいクラッチも2週間かかるし,,,

悩ましい.

結局,同形状の純正部品をヤフオクで購入.Z18用でしたが,形状は一緒なので,取り付けはできましたが,ケーブルの長さが違うようで,

取り回しが微妙.もともとも微妙でしたが,,,

 

そういう違いなのね,,,

 

ということで,交換して,無事,動くようになりました.

 

 

 

37.カムカバーパッキン交換

    2020年4月4日 96500km カムカバーパッキンを交換して,1年で交換です.

どうやっても止まらないので,純正品に交換しました.

前回の部品の数倍の値段です.これで,5年もてばOkですけどね.

 

 

36.バッテリ交換

    2019年12月28日 93850km エンジンのかかりが悪いような気がしたので,バッテリを交換しました.

古いバッテリもCCAが600Aはあったので,そんなに悪いわけではないようです.

今回は,プントと同じボッシュの安い奴です.

 

35.カムカバーパッキン修理

    2019年11月24日 93500km カムカバーパッキンを交換して,まだ1年も経っていないのに,漏れ出しました.

止むをなく,いったん外し,洗浄し,液体ガスケットで固定です.これでしばらく持つでしょう.

 残念ながら,2週間で漏れ出しました.なので,上からガスケットモリモリ攻撃です.

が,さらに1週間で再びほかからも漏れだし.不良品か?

 

 

34.HIDバーナー交換

    2019年11月24日 93500km どうもライトが暗い気がしたので,バーナーを交換しました.

今回はかなり高価かつハイルミネッセンス仕様です.さらに5000Kにして絶対明るさを追求しました.

ついでに,レンズ磨きもして,10年以上の汚れを落としました.気休めですが.

結果,茶色いライトになって,HID感が全くなくなりましたが,明るくはなりました.

 

 

33.ワイパーゴム交換

    2019年10月26日 92850km ボッシュの車種専用品に交換しました。車両購入後初交換です.

ゴムがだめになったわけではないですが,予防的に,,,

 

32.オイル&オイルエレメント交換

    2019年10月26日 92850km いつものモービル1に交換です。珍しく年間走行距離が1万キロを超えました。

 

31.車検

    2019年10月10日 92300km 3回目の車検です。当然、なにもなく、終了です。

が,車検後,整備の予定はありますが,,, 

 

30.全塗装

    2019年5月 87500km 令和に変わるので,GWが長期休暇になるらしいので,重い腰を上げ,全塗装することにしました.

ショートパーツの入手が難しいので,マスキングだらけの全塗装です.詳細はこちら

 

29.タイミングベルト&プーリー+補機ベルト&テンショナー交換

    2019年2月24日 86000km カムカバーを外すついでにベルト類も交換です.カムカバーを外すにはタイミングベルトカバーを外さないといけないので,,,

前のアストラの時に一度やっているので,工具類の不安はないですが,テンショナーがロックできなくて難儀しました.

それ以外は,タイミングベルトが一歯ずれて2度手間だったりして時間がかかりました.

さらにタイミングベルトカバーが劣化して崩れたので,プラリペアで修復したり,,,

 

 

 

 

28.カムカバーパッキン交換

    2019年2月24日 86000km 納車時に交換してもらいましたが,漏れが出てきました.5年半と5万キロです.

オイルの焼けるにおいがするようになったので,交換します.外側だけでなく,プラグホールもオイルでいっぱいです.

 

 

27.バッテリ交換

    2018年8月19日 80450km たまたまいいバッテリが入手できたので,交換しました。若干,サイズは小さいですが,,,

元とのバッテリもCCAは正常でした.

 

26.オイル&オイルエレメント交換

    2018年8月19日 80450km いつものモービル1ではなく,セールで安かったカストロールに交換です。

 

25.ラジエータ交換&ウォータホース交換  new

    2018年1月20日 72450km 部品がすべてそろったので,交換することにしました.確認したところ,ふたたび,漏れが生じていたので,よいタイミングかと.

ラジエータは船の中で水没していたらしく,段ボールはボロボロでした.国内で緩衝剤を入れて配送し,立会の元,開封となりました.

まあ,水にぬれるものなので,問題ないですが,,,これは,インターネット通販ものです.

ホース類は国内調達ですが,在庫がないので,結局,ドイツから,,,

交換部品はラジエータ,ラジエータホース,バイパスホース,ヒータホース,リザーバータンク,ラジエータキャップです.

不凍液も純正品を濃いめにして入れました.

交換はかなり時間がかかりました.ホースバンドが全部下向きなんです.

下は工具も手も入らないわけで,,,シリコンスプレーかけて,マイナスドライバーですこしずつ回して,向きをかえてから外すということで,

外す時間が長く,,,

 

 

 

 

24.ラジエータ水漏れ  new

    2017年12月24日 71930km 今年は,ブレーキもOHし,タイヤも新調し,ナビも新調し,かなりお金をかけたので,ご機嫌よく,年越しの予定でしたが,

ラジエータから水漏れ.停止後漏れていくようです.朝には10センチくらいなので,放置するわけにもいかず.

部品は再びドイツに発注しました.ホース類は国内からドイツ発注です.

部品が届くまでなんだかんだ1か月くらいかかるので,バンパーを外し,コンデンサーをずらし,液体ガスケットをモリモリしてやりました.

現状,漏れは止まっているようです.

 

 

23.冬タイヤ新調   new

    2017年11月6日 70930km 臨時収入があったので,冬タイヤ&ホイールを新調しました.

ホイールはMOMOです.タイヤはピレリのアイスアシンメトリコ.どちらも重い類なので,かなりのヘビー級です.

 

22.ブレーキOH   new

    2017年11月6日 70930km やろうと思っていても,部品代が高くてなかなかできなかったブレーキOHです.

部品は夏ごろに発注していたのですが,届いたのが,車検ぎりぎりで,車検が終わるまで放置していましたが,,,

まずは、ブレーキマスターの交換。

マスターは,海外通販では入手できなかったので,国内からドイツへ発注してもらいました.

ASSYで交換ですので、難しくはないのですが、まあ、ブレーキフルードがこぼれて、さあ大変。

ブレーキクリーナー1本じゃ足りないくらい.

次は,フロントのキャリパーオーバーホール。 こちらはオーバーホールキットがあるので,ちょいちょいと分解し,塗装。

塗装後,組立て.合わせてブレーキホースも交換。


リアはサイドブレーキがあるからか、ASSYでしか購入できないので、ちょいちょいです。

ブレーキホースも交換して完了です。

ただ、まだ、パッド残量はあるものの、ピストンがかなり出ちゃってて、ちょっと、かわいそうなので、パッドも交換しました。

今は、EBCの奴ですが、今度は、ディクセルです。

 

 

 

 

21.車検

    2017年10月3日 69000km 2回目の車検です。当然、なにもなく、終了です。

が,車検後,整備の予定はありますが,,, 

 

20.エアクリーナー清掃

    2017年9月24日 68450km オイル交換ついでに,エアクリーナーも清掃.K&Nなので清掃して,給油して完了です.

輸入車は部品調達が大変なので,助かります.エコだし,,,

 

19.オイル&オイルエレメント交換

    2017年9月24日 68450km いつものモービル1ではなく,閉店セールで安かったカストロールに交換です。

たぶん,20年ぶりくらいのカストロールです.オイルエレメントはモノタロウで購入できました.

 

 

18.フロントサイドウィンカー交換

    2017年9月18日 68450km 車検が目の前なので,簡単に整備を.

雨が降ると中に水滴がついてしまったので,ほかの部品購入ついでに購入しました.

いわゆる,セカンドパーティですが,どうにかつきました.とりあえず,今のところは雨漏りしていません.

  

 

17.HIDバーナー交換 

    2016年10月15日 57750km 片目だけものすごく暗くなったので,バーナー交換です.

中華製ですが,かなり使ったので,十分です.バーナーって,暗くなって寿命なんですね.切れるのかと思ってました.

今回も激安中華品です.かなり青めです.

バーナー交換では,ライトユニットを外すので,せっかくなんで,2度目にライト塗装もしました.

前回は,購入時にやったんですが,下地処理がいまいちだったようで,上面からはがれてしまいました. 

半分はきれいなのですが,全部剥離するのは結構大変でした.

 

 

 

16.プラグ交換 

    2016年10月15日 57750km 調子がいまいちなわけではないですが,テリキのプラグ交換ついでに交換しました.

お気に入りのNGKのプレミアムです.

今までは,デンソーだったので,一度交換しているようです.ただ,なぜか,かなりさびがひどい.

 

15.オイル&オイルエレメント交換

    2016年10月2日 57350km いつものモービル1に交換です。珍しく年間走行距離が1万キロを超えました。

 

14.タイヤ交換

    2016年4月29日 52650km 車両購入時についてきたTOYOのPROXES T1-Rですが、うるさいし、剛性が高くハンドルがとられるし、

好みではないので、交換することにしました。 山はたくさんあったんですが、09年製というのもありましたし、、、

 で、新しいタイヤはブリヂストンのエコピアEX20です。エコタイヤの定番商品です。

15年製になりましたが、山は2〜5部山です。ほぼ半減ですね。

まあ、そんなに距離走るわけではないので、、、、

でも、いままでのタイヤがスポーツタイヤだったからか、明らかに転がり抵抗が少なく、よく転がります。

これで、燃費も上がればいいのですが、まあ、誤差範囲でしょうね。

結構、調子がいいので、次回もこれかな?

 で、タイヤ選びはよいとして、今回は、ビードブレーカもあるので、禁断の215/45R17のタイヤ交換にチャレンジ。

まあ、09年製のスポーツタイヤということでビードが落ちないこと。2日目にして、油圧プレスで1周して、どうにかビードブレーで落とせることがわかりました。

で、組み付けは、15年製のエコタイヤということもあり、すんなり入りました。

結局、1本目は試行錯誤につき、ホイールは傷だらけ、4本目に入ることには、ほぼほぼ傷なしでできるようになりました。

まあ、これだけ傷だらけになれば、ビードにも傷がつきましたとさ。エア漏れはしないと思いますが、、、

 

 

 

13.スロットルバルブ清掃 

    2016年4月26日 52600km 前車でもそうでしたが、エンジンの警告灯がつくようになりました。

エラーコードはなしです。始動して、アクセルを踏むと警告灯が点灯します。が、出力制限がかかるだけで異常はないようです。

前車もそうでしたが、エラーはないので、なにもできません。やむなく、前回同様スロットルバルブの清掃をしましたが、残念ながら、変化なし。

結局、始動時にメーターに出るINSPの警告をだしたまま、長期に走行しているのが原因かと思われ、INSPを消したところ、警告灯はつかなくなりました。

ちなみに、このINSPという警告ですが、最近のくるまではよくあるようで、メンテナンス時期を知らせてくれるものです。

servise inspectionの略?で、INSPのようです。ちなみに、消し方ですが、

  1. Put key into ignition. Don’t turn it yet.
  2. Press trip reset button to turn on the odometer display on the instrument cluster.
  3. If the odometer display is on, press and hold trip reset button. Some guides recommend to press and hold brake pedal with the trip reset button. Our test showed that this is not required.
  4. Turn key to II position. Continue holding the button. On the odometer display you should see InSP message flashing. It will take about 5-10 seconds before service inspection reminder is reset.
  5. When InSP message changes to —- you can release the button.
  6. Turn the ignition off.
  7. Turn the ignition back on to confirm that the InSP message has been cleared.

 

 

12.車検

    2015年10月15日 47800km この車での初めての車検です。当然、なにもなく、終了です。 

 

11.スタビライザージョイント交換

    2015年9月26日 47300km 前車でもそうでしたが、フロントからコツコツ音が聞こえるようになりましたので、交換です。

さすがに2回目ともなると、工具も作業手順も早く、すぐに終了です。

今回は純正品ではなかったので、ナット形状が異なったり、微妙に違いますが、安かったので良しとします。

 

10.オイル&オイルエレメント交換

    2015年9月21日 47250km ここで、いつものモービル1にしました。これからは、1年に一回のオイル交換となります。

 

9.エアコンフィルタ交換

    2015年9月21日 47250km エアコンフィルタを交換しました.MANN製です。一年たつとそれなりに汚れるものです。

 

8. エアクリーナー清掃

    2015年7月20日 45100km 10000km以上走ったので、清掃です。洗浄剤をつけて、洗浄し、純正オイルで湿式にして、終了です。

まあ、特に何も変わりませんけど、、、

 

7.オイル&オイルエレメント交換

    2014年11月15日 40230km 結局、再び、つなぎでモノタロウを入れておきました。 

 

6.オイル交換

    2014年6月22日 37600km 購入からいい月日と距離を走りましたので、オイル交換しました。どんなオイルが入っているかわからないので、、、

車検時にオイル交換できるように10月には、モービル1に変えるべく、今回は、つなぎでモノタロウを入れておきました。 

 

5.ブレーキ移植

    2014年4月26日 36300km タイヤの肩べりが激しいので、旧アストラからそっくりリアのトーションビームを交換することにしました。

アライメントがくるっているわけではないようですが、、、、

とりあえず、2台並べて、トーションビーム外しです。

が、旧アストラから外したところで、固定ボルトがバカ穴であることがわかりました。

かなりの調整幅があり、移植したところで、位置だしができる気がしないので、結局、交換はあきらめました。

でも、ここまでばらしたので、使用環境がわかっているブレーキローターとパッドを移植しました。程度はあまり変わりませんが、、、、

 

 旧アストラ

 新アストラ

 外してみたトーションビーム

 

4.エアコンフィルタ交換

    2014年3月8日 35600km エアコンフィルタを交換しました.ボッシュの純正品です。

中古車なので、いつ交換したのかもわからないので、、、結構、汚れてました。

 

3.ヘッドライト磨き

    2013年11月3日 32500km ライト磨きです.

まあ、30分ほどでライトを外します。

 

 

いつものようにペーパー掛けです。600→1000→1500→2000番.

いつもより、ちゃんとやりました.コンパウンド掛けのため、いったん車に戻します.

 

で、コンパウンド掛けです.2000→3000番で終了です.

もう少し番手が細かいのがあるのですが、はっ水性分入りとのことで、今回は遠慮して、中性洗剤で脱脂しました.

その後、専用プライマーをガン吹し、乾かしますが、気温と湿度のせいで、3時間でも乾かず、気温の低下で曇りが出てきたので、あわてて、屋内へ.

 結局、朝方には曇ってました.

 

翌日は、朝から、コンパウンドで再度磨きあげ、本塗りです.

天気はいまいちですが、2時間程度である程度乾いたので、スモールをLEDに、ロービームを6000Kに、ハイビームを白いハロゲンに交換です.

これも前車からの移植です。

 ちなみに、ライトいじりの合間は、ボディをコンパウンド磨き.あまりにも汚くて、、、

でも、雨染みで変色しているのは、取り返しがつかないようです.

その後、ライトを装着して、終了.

ボディ全体が明るくなりましたが、、、、

というわけで、ライトもきれいになり、ボディもピカピカ.やっと、納車整備完了です.

 

 

2. エアクリーナー交換

    2013年11月3日 32500km 前車で使用していた、K&Nを再利用です。

最近は、性能は、純正並み?で繰り返し使用できるエコなK&Nを好んで使用しています。

社外は吸入抵抗が下がるイメージですが、実際は下がっていないような気がします。むしろ、、、

 

  

1. 購入

    2013年10月23日 大阪某所の中古屋で、コミコミ65万円にて購入。走行距離32500km

 

HOME ASTRA_TOP