4. MY TERIOS KIDの改良点

 

28.スピーカー交換&リアスピーカー取り付け 2019.12

だいぶ昔に購入したスピーカーのエッヂを交換したので,リアにバッフルを使って取り付け.

配線も来ているので,端子の変換のみです.ゲートの内貼りも切り取りできるようになってます.

フロントは,カロッツェリアの16センチを無理くり取り付け.17センチの方がよかったような...

で,せっかく取り付けるので,ドアはデッドニングしました.

在庫のおとなシートでは足りないので,モノタロウブランドを使いましたが,ゴムくさいです.

冬場は柔軟性がないので,取り付けにくいので,天日干ししながらやりましたが,ドアパネルが冷たいので,結局一緒でした.

 

 

 

 

 

27.フロアLED取り付け 2017.10

だいぶ昔に購入したテープLEDをフロアに取り付けました.

車高が高いので足元が見えるのは安心かと,,,ルームランプ連動にしました.

 

26.グリル交換 2017.9

メッキのグリルが好かず,純正OPにするか,前期用にするか,テリオス用にするか,はたまた,キャミか,エアロ用か,,,

同じクルマでもいろいろバリエーションがあると,簡単にグリル交換できます.

前期用は後期につかないなんて情報もありましたが,後期にテリオス用はポン付けでした.

精悍にはなりましたが,違和感はかなりあり,,,今度,前期用をいじって取り付けようか,,,

 

 

25.R-FIT取り付け 2017.1

正月早々,R-FITを取り付けました.

残念ながら.エンジンOHしても,しゃくりは治らなかったので,燃調することにしました.

冬はそれなりに調子がいいので,燃料が多いのかもしれません.

ただ,車種別の情報はないので,適当にいじるしかないです. 

 

24.フォグランプHID化 2015.10

アクティのHIDが死んだときに合わせて、購入しておいたHIDを組み込みです。

シェードとのクリアランスが非常に小さいですが、どうにか取り付けできました。

やはり、HIDにすると悪天候時のフォグの威力が違います。

 

 

23.リアビューカメラ装着 2015.10

後ろに背面タイヤを背負ていることもあり、後部下が見にくいです。

大きな車ではないのですが、いろいろと問題があるので、リアビューカメラを装着することにしました。

大きな車ではないので、室内にモニタを置く場所がありません。思慮の結果、ミラーを外し、モニタを装着しました。

ミラーを外したので、室内灯もなくなってしまいましたが、、、

このリアビューモニタは2カメラ対応で、リバースなどの信号でカメラ切り替えが可能です。

1台のカメラは、室内のリアゲート上部に取り付け、リアガラス越しで後方を確認するミラー相当です。

もう一台は、ナンバー脇にリアの真下確認用です。これはリバース連動にしています。

が、問題があったのは、室内につけた常時監視用カメラです。

熱線マタギになっていて、いつも熱線が映りこんでいるのと、夜間はリアガラスが鏡にようになってしまい。まったく見えないこと。

ライトをつけた車が来れば見えますが、、、、

何か考えないといけないです。 

 

22.スペアタイヤ交換 2015.5

検討だけはしていたスペアタイヤの交換です.

車を購入してから,すぐにジムニーサイズのタイヤに交換していたのですが,スペアはそのまま.

万が一のパンクの時には,使えなくはないですが,,,

KISSMARK仕様なので,スペアタイヤカバーを外したくなかったり,

現状の軽自動車用のスペアタイヤステーでは,オフセット的にダメで物理的にもつかなかったわけで,,,

そうも言ってられないので,重い腰を上げ,普通車のテリオス用のスペアタイヤステーを購入.

軽自動車は全長の縛りがあるので,スペアタイヤステーはスペアタイヤと一緒にはずれて,

ボディ側には全長が伸びない程度のものだけが残る構造です.

で,スペアタイヤとボディ側のステーは超ロングボルトで共締めです.

そうなんですよ.うちのBBSは三菱純正なので,平座ナット仕様なので,テーパー前提のロングボルトは使用できないのです.

普通車用は,全長縛りがないので,ステーは車両にあって,通常のナットでスペアを固定します.

普通車はタイヤ幅も広いので,ステー長さも十分だし,ナットも普通の平座が使えるという算段もあります.

で,交換して,夏はスタッドレスを背面に背負います.

冬は夏タイヤを背負うことになります.

そうすると,家では3本のみ保管すればよく,場所も幾分楽だし,,,,

当然,盗難防止ナット装着です!




21.タイヤ交換 2015.4

リフトアップに合わせて,タイヤも交換しました.

いろいろな事情により,ホイールは冬タイヤと同じBBSの16インチです.

タイヤは175/80R16で,ヨコハマのMT+です.

念願のマッドタイヤです.




20.リフトアップ 2015.4

角の4WDでセンターデフロックまで装備しているにもかかわらず,純正ダウンサスでは宝?の持ち腐れです.

でも,希少車のため,リフトアップキットにも選択肢はなく,中古はまずなく,

流用で前後のバランスが崩れるのも嫌だったので,無難にトヨシマのリフトアップスプリングにしました.

シャックル交換は改造申請が必要ですが,スプリング交換は改造申請が不要ですので,車検もOKです.

でも,このリフトアップキットは30mmUPですが,うちには,すでに20mmローダウンなので,差し引き50mmUpですね.

ちなみに,ローダウン仕様は標準仕様とスプリングだけでなく,ショックも部品番号が異なります.

一応,中古の標準仕様のショックを用意しましたが,開けてみれば,ちゃんと全長が異なってました.さすが純正.

で,この中古で購入したショックですが,リアは内部にヘルパースプリングが入っているようで,適当に戻ってきますが,

フロントは完全に死んでました.片方は,何も入っていない(笑)

さすがにそのままつける訳にもいかず,OHをすることに.

といっても,純正ストラットなので,お尻に穴開けて,オイル交換するくらいですが,,,

一応,このショックはガス封入ではないことがわかっているので,穴開けますが,ガス封入ならやめた方が良いかと,,,

で,オイルを入れると,自分で戻って来るようになるんですね.知らなかった.

で,たくさん入れると当然,縮まなくなるし,,,

粘度で減衰も変えられるので,それなりに面白いかも.

オイルは,バイク用のフォークオイルで一番固いやつにしましたが,,,ちょっと足りずに1本追加しました.

でも,チョイ入れすぎだったようなので,本来はぴったりだったかも.

というわけで,オイル交換して,スプリング組んで,,,前期,中期でアッパーマウントも異なりますが,今回は前期のストラットなので,

アッパーマウントも前期ものに.

中期の方が全然いいですよ.改善されているので,,,

で,さくっと交換しました.

一応,交換後は,すべてのアームを緩めて,1G状態で揺すっておきました.

その後,フロントのトーの調整をして完了です.

 

 

 

 


19.照明色変更&スイッチ交換 2015.4

そんなに安い車ではないはずですが、コスト削減がかなりされています。

特に、スイッチ類はひどく、照明なしです。夜間は何も見えません。

リアワイパーもフォグランプのスイッチもどこにあるかわかりません。

で、ほかの車種に関しては、照明付のスイッチがあるので、流用です。

が、照明色は緑です。この車も緑なので、構いませんけど、、、

当時、ダイハツは緑、トヨタはオレンジだったようで、トヨタのものを探せばいいのですが、そう簡単にはいかないわけで、、、

現状、トヨタの純正ナビを使っていることや傾斜計の照明がオレンジなので、オレンジと緑が混在していてかっこ悪いのなんの。

でも、オレンジのLEDに変えてもむらが出たり、パネルが緑の塗装がしてあるわけで、、、

結局のところ、電球の緑のキャップを外して、オレンジのキャップ(小糸製)に変更しました。

スイッチも合わせて、オレンジに変更です。これで、夜間の照明はすべてオレンジ。

スイッチも見やすくなりました。当然スイッチに照明の配線は来ていないので、オーディオ裏から分岐しました。

 



18.ナンバー灯交換 2015.4

最近の流行としては,やはり,ナンバー灯くらいはLED化しないといけません.

T10なら,過剰在庫ですぐ交換できますが,テリキはなぜか,G18です.それも一個.

なので,某インターネットのお店で価格調整のために,購入して,交換しました.

せっかく交換するので,レンズや周辺部品も交換しておきました.大した金額ではないので,,,




17.フォグ交換 2015.1

テリキには,標準でフォグランプが装備されているわけです.

なかなか素敵な大きさのフォグランプですが,やはりフォグは黄色でないと!

バルブを黄色くする方法もありますが,昨今、この黄色いバルブが意外に高価でして,,,

それも,実は前期と中期はフォグの型番が異なります.見た目の差はほとんどないですが,,,

で,中期のフォグは,トヨタの純正オプションとして使用されています.

例えば,カローラフィールダー,オーパなど当時のメーカーオプションのバンパーについています.

ちなみに,2代目エスティマ後期もこれですね.

で,エスティマは白フォグですが,カローラやオーパなどはゴールドです.ほかにブルーもありますが,,,

というわけで,ピンポイントでゴールドを地道に探してゲットしましたので,交換です.

部品番号は異なるでしょうが,レンズの番号は一緒ですので,当然,無加工で装着可能です.

費用の面でHID化まではいかなかったので,過剰在庫の明るい青いバルブを入れておきました.

 


16.マフラー交換 2014.10

やっぱ、三種の神器をやらないと気が済まないので、、、。

近所で、1日だけ使用の新個品を格安購入できました。

WIRUSWINのマフラーです。テリキ用は、これくらいしか選択肢はありません。

予想に反して静かでした。ってか、マフラーレスでも十分車検通りそうなくらいの音量でした。

一応、車検の時はインナーサイレンサーを使用しようかと、、、

 

 

15.傾斜計取り付け 2014.9

クロカンには必須の傾斜計を取り付けました。純正品は高いので、汎用品です。

とはいえ、コースターからの移植です。電球を24Vから12Vに戻し、装着です。

実際には、傾斜よりも加速での動きの方が大きく、、、

 

 

14.車内外温度計取り付け 2014.9

これからの路面凍結に備え、車外温度が測れる温度計を追加しました。

電波時計、車内温度、車外温度、バッテリ電圧が測定できます。。

 

 

 

13.ルームランプLED化 2014.9

後席のルームランプ増設に伴い、フロントもLED化しました。

 

 

12.後席ルームランプ追加 2014.9

テリキのルームランプは、ルームミラー部分にあり、ドアを開けても後方は真っ暗。

まあ、カプチよりはましですが、、、

なので、後部座席両サイドにLED証明を追加しました。某社の純正LED車内灯ですので、配光まできちんとしています。

フロントのルームランプから配線分岐し、ドア連動にしてあります。

 

 

11.シフトノブ交換 2014.7

ステアリングと合うように、赤系のシフトノブを探していました。

少し、シフトが遠いので、できれば長めのものがよく。

できれば、MOMOがいいかと思ってましたが、たまたま、激安品があったので購入。

正規品ですが、ジャンク品です。ちょいちょい加工して、復活です。

 

10.ブローオフ取り付け 2014.7

ブーストアップに伴う、タービン保護のため、ブローオフを導入しました。

某中古カー用品店でテリキ用が10000円で売っていましたが、

そんな余力はないので、ジャンクで1000円で購入した大昔のHKSものをちょい加工で取り付けです。

昔、ピアッツァの時に使用していたのと同じです。ノーマルブースト用みたいなので、ワッシャーでバネ乗数向上です。

でも、いまいちカモ。

一応、これでブーストアップ用準備完了ですが、パーシャルでフルブースト(燃料カットぎりぎり)をかけると、

しゃくります。全開なら、OKですが、、、

 

9.インタークーラー高効率化 2014.7

テリキのインタークーラーはエンジン上にあり、ボンネット上から、わずかに空気が入るような構造。

なので、少ない空気を有効利用するべく、ダクトとインタークーラーの隙間を埋めました。

こういうことは基本中の基本です。

 

8.オイルキャッチタンク取り付け 2014.7

VVC取り付けと同時にオイルキャッチタンクも交換しました。

ホース径を測って、購入したのですが、微妙に合わず、、、

やむなく、キャラについていたものを移植し、購入したクスコ製はキャラに、、、

この車は、最近の車らしくなく、エンジンルームがスカスカなので、こういうものをつける自由度は高いです。

 

7.エアクリーナー交換 2014.7

VVC取り付けと同時にエアクリーナーも交換しました。

たまたま、近所の中古カー用品店でブリッツのサスパワーが売っていたので購入です。

社外でテリキ用のエアクリは、零1000しかないので、流用が基本です。

噂通り、素敵な吸気音(うるさすぎ)を聞かせてくれますが、抵抗は明らかに少ないです。

で、エアクリの本体に穴をあけ、アルミ板を固定し、さらに、アルミ板に在庫の某車のマフラーのフランジを流用して固定。

ちょうどこのマフラーの径がテリキのエアクリホースの配管径とあったので、、、ちょうどいいところにねじ穴もあり、きっちり固定。

純正の吸気温度計は適当に固定。

 

6.VVC取り付け 2014.7

ブーストをかけるような走りをするとしゃくるのは、よくなったものの、まだ、完治には程遠く。

純正のVVCのコネクタを外すと、ブーストは下がっているものの、しゃくりは消えます。

なので、噂通り純正VVCが悪さをしていることは明白ですが、純正VVCを購入するよりも、

社外のVVCをつけた方が、ブーストも安定するし、燃費優先ブーストにもできるし、ブースト計も兼用できるし、、、

ということで、大枚はたいて、HKSのEVC4を導入。中古なので、ホースやエアフィルタはついていませんでした。

オイルキャッチタンクを後付すれば、エアフィルタは不要かと、、、

というわけで、VVCを取り付け、無制御で0.4bar、制御ありで0.85barで設定しました。これ以上ブーストを上げると、

ECUに燃料カットされてしまいます。

もうちょっと、噴いてくれるといいのですが、最近の車はいじりずらいです。

 

 

5.タイヤホイール交換 2014.7

車両購入前より、タイヤ&ホイールの検討はしてました。

なぜなら、クロカン仕様にするのに、タイヤ&ホイールが選べないのは、致命傷です。

で、この車、見た目と違い、ジムニーとは、ことごとく異なり、ライト系です。

ホイールは、5J-15、PCD114.3の5Hなので、ジムニーより1インチ小さいし、クロカン用のPCDではないです。

パジェロミニやホンダZと同サイズです。

タイヤも同様に175/80R15です。まあ、選択肢はありますが、、、

やはり、すでに抹消されている車両より、ジムニーに合わせる方がいいので、175/80R16が履けるように検討です。

16インチのホイールを探す必要があります。

114.3の5Hなので、ホイールはいくらでもありますが、ほとんどが6.5J以上です。

さらに、ハブセンターが66.5mmと大きいので、純正流用は難しいです。

結局、社外にするとハブセンターはOKだけど、リム幅&オフセットが厳しい。

純正流用にすると、リム幅&オフセットはOKだけど、ハブセンターの制約と重量の問題が、、、

結論から言うと、流用可能なのは、マツダと三菱です。

インチUPして、重量が重くなって、燃費がこれ以上悪くなるのは嫌なので、極力軽いものを選択しますが、

純正で軽量なものはなく、純正オプションとなると、三菱BBSとなります。

結局購入したのは、純正BBSで6J-16 オフ46、ハブセンター67mmです。

重量は、純正アルミが16kg、BBSが6.8kg+ジオランダーが9.2kgでしたので、差し引きゼロです。

 

が、取り付けようと思ったら、まさかの出来事が、、、

三菱はテーパ座ではなく、平座なんですね。純正オプションでも、、、

平座は、ハブセンターが合わないと、センターが出ないし、緩むので困りものです。

それも、車が66.5でホイールが67なので、半径で0.25mm。このくらいはOkかと思いましたが、かなりがたつきます。

で、0.2mmアルミ薄板をホイールのハブに貼り付け、無事ガタなしになりました。

タイヤは、たまたまのヨコハマジオランダーです。それも、冬用をまずは入手しました。

本当は、ホワイトレターがほしかったのですが、残念ながら、ナンカン以外でこのサイズはラインナップがないです。

クレヨンや市販品やポスカはすぐに剥げてしまうというので、染めQで塗ってみました。

タイヤ組み付けですが、この直径だったら、バランスはいらなそうなので、組み込みだけですから、タイヤレバーで入れてみようかと。

まあ、コツがつかめるまで、3時間。ビード上げに1時間以上。

でも、コツがつかめたので、今後もバリバリ組めそうです。

というわけで、これから、夏ですが、スタッドレスに交換しました。純正タイヤがかなりぼろなので、、、

車高が上がれば、もう少し、イメージがよくなるかと思いますが、、、

 

 

.ETC取り付け 2014.6

仮設でETCはついていましたが、そろそろ、ちゃんとつけようかと思い、きちんと設置しました。

 

.ステアリング交換 2014.6

最上級グレードなので、装備などで大きな不満はないですが、さすがにウレタンのステアリングホイールはダメです。

純正オプションのMOMOを探したのですが、なかなか、費用的に合わないです。

エアバックを捨てるわけにもいかないので、、、

某オークションで阪大されているステアリングホイールのほとんどがエアバックのインフレータ(火薬)はなしでの販売です。

しかし、オプションMOMOステは旧型のようで、同年代の純正インフレータとは形状が異なります。

付くのはつきそうですが、万が一の時、意味をなさないのも嫌なので、ステアリング+インフレータを購入するとなると、

新品価格に近いものになってしまいます。

 

MOMOにもウッドとウッドコンビ、革の3種類がありますが、車両の色あいからして、ウッド系はちょっと、、、

ウッドの部分を塗装してもいいですが、、、革だとコペンの限定車で黒赤コンビがあるのですが、さらに高価。

 

で、結局、値段があったのは、コペン純正ウレタンに革巻き加工品というものでした。

これだとインフレータが無くても、今ついているステアリングから外せばいいので、ステアリング代だけでOKです。

 

ちなみに、うちのテリキも限定車みたいなもので、キスマークXなのでスポーツステアリングですが、、、

 

 

 

.車幅灯LED化 2014.6

ヘッドライトのHID化のついでに、車幅灯も在庫のT10のLEDに交換しておきました。

  

1.ロービームHID化 2014.6

最近、車を購入すると真っ先におこなうのは、ヘッドライトのHID化です。

テリキに関しては、そんなに暗くはないですが、やはりHIDの威力は絶大です。

ちなみにロービームがHB4です。初めての規格のライトですが、HID化も簡単でした。

  

HOME TERIOS KID TOP