4. RX-8の改良点
7. マフラー再交換 65200km
2021年12月 Rmagicはとても良いマフラーだと思います。
アイドリングは静かですし、回せしていくといい音しますし、NAらしいふけの良さもあります。
ファミリーカーならベストだと思います。
まあ、今回は遊びなので、もう少し攻めてみようと思い、Odulaに変更です。
車検に通るかギリとの噂ですから。でも、思ったより静かです(直管比)。
回すと、全体的に音量は大きいようです。今度、音量測定してみますが、、、
Rmagicと同じように、中間パイプに断熱材を巻いておきました。
6. オフセット調整 64000km
2021年8月 もともとついていたホイールは、オフセットが純正-5mmでしたが、
さすがに、車高を落とすとかなり奥まってしまって、残念な感じです。
なので、何度も確認して、フロント20o、リア25oのワイトレを装着しました。
当然、ハブセンター付きです。ホイール側はハブリングがなかったので、市販品を加工して取り付けました。
純正品は高いので、、、
かなり攻めたので、フルバンプだと少し擦るようです。ただ、見た目、傷がないので、インナーフェンダーかと、、、
5. マフラー交換 63400km〜64500km
2021年6月〜9月 車両がドック入りしている間に、マフラーを純正からストレートに変更。
出口形状がカッコいいです。
まるで、787
B のような素敵なサウンドを堪能できました。ストレートらしい、超絶レスポンス。ただ、弊害も多く、4000rpmの切り替えで段差が出ること。排気温度が異常に高いこと。
トルクが減るなどなど、ほかのマフラーに交換して気付くわけですが、、、
さすがに106dBも出ているマフラーで公道走るわけにもいかず。
一応、フランジサイレンサも入れて見ましたが、劇的に変わるわけでもなく、上で吹けないデメリットの方が大きくて、、、
止む無く、Rmagicの初期ものに交換です。交換ついでに中間パイプに15m程ヒートバンテージを巻いておきました。
まあ、普通のクルマの音量です。回さないとほんとにしずかです。(比較がストレートですが)
きちんと設計されているので、これまでよりもトルクフルかつきれいに上までまわります。
まあ、いいマフラーですが、90dBなのでちょっと寂しいです。(ベースグレードなので、、、typeSはもっと出るでしょうけど)
ほんとは、odulaのRSが欲しいので、そのうち、交換してみたいですね。
ってか、うちのエアロが長いのか、マフラーが短いのか、、、もう少し長いほうがいいんですがね。
4. ミラー 63400km
2021年6月 サイドミラーにブルー広角レンズを貼り付けです。ボディがブルーだと、車両が映りこむので、ブルー感はなし。
3. エアクリーナー 63400km
2021年6月 トラストのエアインクスを装着です。某中古カー用品で購入しましたが、ほんとに欠品ありでした。
重要なアルミの変換がないのです。たまたま、某オクで入手できましたが、高いものにつきました。
エアクリーナは最近お気に入りのBLITZ SUSpowerです。
エアクリ掃除はバンパー外しだし、大雨は走れないですね。
2. typeS フロントブレーキロータ 63400km
2021年6月 フロントブレーキをtypeS用にしました。
ロータ径で20mmUPです。部品の違いを調査しましたがキャリパがassyになっているので、ステー違いかキャリパー違いなのか
判断できなかったので、ASSYで購入しました。結果、予想通り、ステー違いでした。バックプレートなども共通でした。
なので、中古ロータをメンテして、キャリパーは、今までのやつを使用し、ステーのみ移植なので、簡単ポン付けでした。
1. 車高調 63400km
2021年5月 テインのフレックスを装着です。
リアは落ちないと噂のRX-8ですので、最低位置にしました。
フロントも最低位置にして装着しましたが、さすがに落ちすぎるので、何度か調整しました。
結果、57oとしておきました。
車高は自宅から出られなくなってしまう限界値です。
30mmくらいは下がっているので、キャンバーがえらいことになっています。
とりあえず、現在のアライメントは取れている前提で、前後左右とも最大ポジティブにしました。
さらに、トーもずれているので、フロントはほぼゼロ、リアはゼロから若干プラスにしました。