7. MY COASTER の旅の足跡
2006.9.15〜17 阿武隈・南会津方面
9.15 19:00 自宅出発 〜 常磐自動車道 谷田部IC 〜 日立北IC 〜 国道6号
〜 県道 〜 いわきマリンタワー 〜 県道 〜 常磐自動車道 いわき湯本IC
〜 湯の岳PA(23:00)
9.16 7:30 常磐自動車道 湯の岳PA 〜 いわき中央IC 〜 県道 〜 夏井川渓谷 〜
〜 県道 〜 あぶくま洞 〜 県道 〜 国道349号 〜 あぶくま高原道路 〜 国道49号
〜 県道 〜 福島空港 〜 県道 〜 国道118号 〜 羽鳥湖 〜 国道118号 〜 国道121号
〜 塔のへつり 〜 国道121号 〜 国道352号 〜 白樺の湯 〜 国道352号 〜 国道121号
〜 道の駅 たじま(20:00)
9.17 7:00 道の駅 たじま 〜 国道121号 〜 五十里湖 〜 道の駅 湯西川 〜
〜 国道121号 〜 県道 〜 川治ダム 〜 県道 〜 大笹牧場 〜 県道 〜 国道121号
〜 国道119号 〜 国道121号 〜 実家 〜 国道4号 〜 県道 〜 自宅
今回は、費用節減のため、有料道路はできるだけ使用しない旅行としました。
まず、1日目は、ETC通勤割引を使用して、100km走行し、いわきを目指しました。
悪天候が予想されていたので、いわきでいろいろ見てまわる予定でした。
ただ、宿泊予定のマリンタワー周辺はちょっとP泊しにくい状況でしたので、わざわざ、高速に乗り、PAで宿泊しました。
SAに比べると出入りの車も少なく、寝やすかったです。
で、2日目は朝の通勤割で一区間で降りました。宿泊料は200円と言ったところでしょうか?
その後、思ったより天候が良かったので、夏井川渓谷へ向かいました。
線路と平行して走っているのですが、頻繁に線路を跨ぎます。大きい車には酷です。
途中の滝がありました。結構間近で見られる滝でした。ちょっと、落ちそうで怖かったです。
あぶくま洞では、生放送の撮影なんかをやっていました。
次は、無料のあぶくま高原道路を通り、福島空港に向かいます。
12時ごろに到着したのですが、1機の着陸と2機の離陸を見ることができました。
次の離陸は16時でしたので、ラッキーでした。
今度は、街を抜けて、一気に山登りです。
途中で羽鳥湖によって、小休止です。
あんまり水がありませんでした。景色としては残念でした。
そして、本日最後の目的地、塔のへつりです。この後は、温泉を探して、たかつえの白樺の湯まで行ってきました。
往復40kmの寄り湯です(笑)
本日は、道の駅 たじまで終了です。携帯が圏外でしたのが、難点です。
3日目は、山を下り、五十里湖に行きました。近くにある道の駅 湯西川で足湯なんぞ入ってみたり、、、
結構、新しいらしく、綺麗だし、P泊には良いのではないでしょうか?
そして、川治ダムを経由し、大笹牧場です。
途中でたくさん猿がいました。この辺はあちこちに出てきているんですね。
大笹牧場からは、無料になる有料道路ではなく、一般道で帰りました。
結構、狭い道でヒヤヒヤでした。