7. MY COASTER の旅の足跡
2007.11.23〜2007.11.24 北茨城
11.23 10:45 自宅出発 〜 県道 〜 国道294号 〜 県道 〜 国道461号 〜 県道
〜 大子広域公園 〜 フォレスパ大子 〜 県道 〜 国道461号 〜 国道118号
〜 県道 〜 国道349号 〜 道の駅 さとみ(148km)
11.24 7:30 道の駅 さとみ 〜 国道349号 〜 国道461号 〜 国道6号 〜 国道245号
〜 原子力科学館 〜 国道245号 〜 アトムワールド 〜 国道245号 〜 国道51号 〜 国道6号
〜 東水戸道路 水戸南 〜 北関東自動車道 〜 常磐自動車道 谷田部IC 〜 県道 〜 自宅(173km)
ちょっと、遅めに11時くらいに出発し、国道を駆使し、大子町の広域公園へ。
思ったより早く、14時前に到着し、公園の滑り台で遊びました。
これがでかいというか、長いと言うか、、、
高低差を利用した立派なすべりだいです。
3時半くらいに寒くなったので、滑り台を切り上げ、早めの夕食にします。
その後、併設のフォレスパ大子という温泉プールへ。
17時以降は割引になり、ついでにJAF会員カード提示でさらに100円引きになります。
プールで遊んだあとは、おまけの温泉でまったりと。これで、5人で1200円です。
その後、車内の暖気を含め、道の駅大子へ向かいます。
ぜんぜん、暖かくならないので、山を超えて、道の駅さとみへ。
翌朝は、紅葉スポット「花貫渓谷」へ。
到着が8時過ぎだったのですが、乗用車用の駐車場はいっぱいでした。
うちはバス用なので、がらがらでした。この手の駐車場では、バス用なので、渋滞しらずです。
その後、朝食をとって、800m先のつり橋の紅葉スポットへ歩いて向かいます。
たくさん人がいますが、いまいちです。
っていうか、紅葉スポットって、見渡す限り黄金色を期待していたのですが、数本のみでした。
ついでに、周りは針葉樹(杉)なので、こういうもんなんでしょうね。
駐車場近くの不動滝の周辺でも紅葉はほとんどありませんでした。
駐車場が一番の見所って感じでした。
これで、高い駐車場代払って、あちこちから来るなんて〜。
既にバス駐車場も遠くから来た観光バスが数台いました。
山を降りて、東海村の原子力関連の施設(原子力科学館、アトムワールド)へ行きました。両館とも無料です!
その後、大洗の科学館に行こうと思ったのですが、ひどい渋滞なので、帰宅することにしました。
下道でゆっくり帰るつもりでしたが、前のPIAZZAを追いかけて、ホームセンターへ。
ここで、休憩&夕食を済ませ、高速で通勤割を使って、帰宅しました。
321km走って、燃費は6.8km/Lでした。
まあまあですね。