7. MY COASTER の旅の足跡

 

2008.11.21〜2008.11.23 長野

 11.21 21:00 自宅出発 〜 県道 〜 国道354号 〜 県道 〜 国道50号 〜 北関東自動車道 太田桐生IC

             〜 高崎JCT 〜 藤岡JCT 〜 上信越自動車道 佐久平PA(175km)

 

 11.22 7:30 上信越自動車道 佐久平PA 〜 更埴JCT 〜 上信越自動車道 長野IC 

                〜 県道 〜 国道18号 〜 ループライン 〜 バードライン   〜 県道

                〜 そばであい館 〜 県道 〜 国道18号 〜 ナウマン象博物館 〜 野尻湖 

    〜 国道18号 〜 道の駅 しなの 〜 上信越自動車道 信濃町IC 〜 更埴JCT

    〜 上信越自動車道 東部湯の丸IC 〜 県道 〜 道の駅 みまき(205km)

 

 11.23 9:15 道の駅 みまき 〜 県道 〜 国道18号 〜 佐久市子ども未来館 〜 県道 

                〜 上信越自動車道 佐久IC 〜 藤岡JCT 〜 高崎JCT 〜 北関東自動車道 太田桐生IC 

             〜 国道50号 〜 県道 〜 国道354号    〜 県道 〜 自宅(197km)

 

 いろいろありまして、盆休み以来のお出かけとなりました。

折角の3連休ですが、都合により、2日間しか旅行には費やせませんでした。

今回の目的は、ベストシーズンの「そば」を食しに、戸隠へ。

 

 まず、初日は仕事から帰宅後、ひたすら移動です。

最近のパターンで北関東自動車道の太田桐生ICを使用します。

北関東道から、上信越道を経由して、佐久平PAで宿泊です。

 2日目は、早めに出発し、長野ICを目指します。特に問題もなく、順調に進行します。

長野の街中は、善光寺渋滞が既に始まっていました。

ちょうど、長野駅のところの立体交差でたくさんの人だかりが出来ていて、何かと思っていたら、

SLが通りました。ちょうど、ピンポイントで見ることができました。

期間限定のSL運行だったようです。(そのあと、ラジオで放送してました)

 

 最初で最終の目的地へは、大きな車ということもあり、無難にループライン経由で戸隠を目指します。

ちょうど、週の中盤で大幅に冷え込んだため、少し登ると、あちこちが雪景色でした。

例年より早く結構な量が降ったようです。

 最初の目的地は、そば工場「おびなた」へ行きます。

事前に工場見学の予約をしていたのですが、1時間ほど早く着いてしまいましたが、対応してくれました。

 見学後は、商品の半生そばと目の前で打ってくれた手打ちそばを食べさせていただきました。

ついでに、そば茶なんかもいただきました。

 そして、そばについてもいろいろ教えていただきました。

そば選びの達人になりそうです(笑)。

 工場でしか買えないそばをたんまりお土産に購入しました。

その後は、有名店でそばの予定でしたが、思いのほか、おなかが満足したようで、、、

 

 とりあえず、週末まで営業していることがわかっている「ちびっ子忍者村」へ向かいます。

しかし、急に大量の降雪があったため、閉館していました。

神社の方へ向かっていき、蕎麦屋でもと思ったのですが、駐車場の除雪も出来ていないようで、

うちの巨体で入っていくことは出来ませんでした。

 仕方なく、そのまま、上に上がっていき、だめもとで「戸隠流忍法資料館」へ向かいました。

営業期間は、11月中旬ということで駄目かな?と思っていたのですが(事前に電話しても誰も出なかったので)、

なぜか、営業してましたが、ここの駐車場も雪のため、非常に狭く、空きもないため、止められず。

 来年の夏そばでリベンジしようと思います。なんといっても、伊賀も甲賀も行っているので。

 

戸隠の町は、何も出来ずにスルーして、妙高の方へおります。

野尻湖でナウマン象博物館に行きました。

あんまり、見るものはないですが、発掘の映像は時間が長いので、長居はできます(笑)

 

 

ついでに、野尻湖を見学しました。あまりの寒さに、すぐ引き返しましたが、、、

 

 

そして、近くの道の駅「しなの」で小休止&夕食です。

あまりにも寒いので、温かいそばにしました。

 

一応、そば三昧の一日も終了です。

あまりにも寒く、ここで寝れる感じもしないので、ここで入手したパンフレットを元に次の目的地に向かうことにしました。

とりあえず、東部湯の丸まで走り、今後の予定を決めます。

明日の朝までに、佐久の子ども未来館へ行けばよいので、時間的には余裕があります。

折角なので、入浴したかったので、道の駅「みまき」へ行き、入浴後、就寝となりました。

 

 翌日は、出発が遅れてしまいましたが、どうにか、バス駐車場に止めることができました。

ここで、昼過ぎまで遊び、帰路へと着きました。

正直、ホントにそば食べただけになってしまいました。それも、工場見学で、、、

 

総走行距離は、580kmでした。燃費は、6.1km/Lです。

 

HOME COASTER_TOP  TRIP_TOP