7. MY COASTER の旅の足跡

 

2009.11.20〜2009.11.23  奈良、大阪

 11.20 20:30    自宅 〜 県道 〜 国道294号 〜 常磐自動車道 谷和原IC 〜 首都高速 

      〜 東名自動車道 日本平SA 12:30(252km)

 

 11.21 7:00 東名自動車道 日本平SA 〜 伊勢湾岸自動車道 〜 東名阪自動車道

      〜 名阪国道 〜 国道169号 〜 奈良公園 〜 県道 〜 ゆららの湯

      〜 県道 〜 国道25号 〜 国道168号 〜 道の駅 大和路へぐり 21:30(322km) 

  

 11.22 8:00  道の駅 大和路へぐり 〜 国道168号 〜 国道25号 〜 法隆寺

      〜 国道25号 〜 難波 〜 国道26号 〜 県道 〜 関西空港自動車道 〜 関空

                     〜 関西空港自動車道 〜 阪神高速 〜 難波 〜 阪神高速 〜 西名阪自動車道 〜 名阪国道 

      〜 東名阪自動車道 〜 伊勢湾岸自動車道 〜 東名自動車道 浜名湖SA 12:30(394km)

 

 11.23 8:30     東名自動車道 浜名湖SA 〜 首都高速 〜 常磐自動車道 谷和原IC 〜 国道294号

         〜 県道 〜 自宅 14:30(327km)

 

 行楽シーズンの3連休ですが、結婚式のため、大阪へ遠征です。

わたしとこどもは、遊びですが。

3連休で渋滞が予想されるので、早めはやめの行動です。

初日は、できるだけ遠くへ行くためにいつもよりハイペースで移動です。

とはいえ、制限速度ですが。

眠気と疲労からすると、まだまだいけそうですが、翌日のことも考え、12時半で身近な日本平で宿泊。

 

 翌朝、順調に走行を始めるものの、岡崎あたりから渋滞が始まってなんだかんだ10km以上並びました。

伊勢湾岸に入ると、それなりに快調に走れますが、既に昼です。

逆方向は、豊田JCTを頭に大渋滞でした。帰りは気をつけないと。

その後、東名阪に入ってからも渋滞続きで、どうにか、亀山から名阪国道に。

1000円の都合があるので、渋滞しても誰も降りないので、渋滞が増えるんでしょうね。

名阪国道は渋滞もなく、順調にいつものGSへ。

その後も、順調に進み、15時過ぎに奈良公園に到着。

周辺は大渋滞ですが、どうにか、バス駐車場に止めることができました。

バス駐車場は、料金が高いですが、東大寺までは結構近いです。

とりあえず、大仏を見て、柱の中を通ってみます(笑)

 

 

その後、鹿にせんべいをあげながら、薄暗くなってきた奈良公園の逆端にある春日大社に行きます。

かろうじて、見える範囲で写真は厳しい状態です。

奥のほうに以降と思ったら、警備員に注意されたので、泣く泣く、引き返すことに。

 

その後、駐車場で夕食を食べて、ゆららの湯へ。

ナビで最短距離で検索したからか、すれ違いの出来ない一車線道路を走る羽目に。

途中で、にっちもさっちもいかなくなり、100mほどバックさせられました。

どうにか、無事、到着しました。

駐車場も第二駐車場は、ガラガラでしたので、無事止めることができました。

風呂の方、はまずまずでした。

その後、道の駅へ。駐車場は満車でしたが、運良く、大型用が空いたので、止めることが出来ました。

 

翌朝、法隆寺に向かいます。駐車場はたくさんあるようで、困ることはないようですが、

まだ時間も早かったので、お土産屋さんに止めさせてもらって、散策へ。

くるまが大きいので、1000円取られましたが、2000円の利用で無料になります。

ただ、店主の態度が、横柄で気分はかなり害しますが、、、

法隆寺もゆっくり散策できました。2時間以上いたことになります。

 

 

 

 

 

 

それから、結婚式の会場のなんばへ向かいます。

国道25号をゆっくり移動です。

難なく、到着し、時間つぶしに関空へ。

途中から雨が降り出し、関空に着く頃には、結構な雨でした。

スカイゲートブリッジを渡り終わったところで、2又に分かれるわけですが、

事前調査のときにP3にマイクロ用スペースがあるようなので、迷わず、P3へ。

P3にクルマを止め、展望ホールを探しますが、見つかりません。

展望ホール以外からは、飛行機がほとんど見えないつくりのようです。

どうやら、バスで移動するようです。それも、有料。

良くわからないので、バスで移動すると、最初の2又の反対方向へ進めばよかったようです。

駐車場もがらがらなので、余裕でとめることが出来ました。

移動時間の駐車場代とバス代を無駄にしたようなもんです。

展望ホールでは、わくわく関空見学プランの中の「飛行機大好きコース」を見学です。

うちは、ぎりぎりOKでしたが、すぐに満員御礼状態になっていましたので、

天候がよければ予約していかないと駄目ですね。

コースの内容は割愛しましたが、500円払う価値があるかないかは、微妙ですね。

うちは、価値ありと思いますが。

見学後、大雨&寒さのなか、展望デッキでしばし離発着を見学。

その後、お土産を購入し、展望レストランで食事です。

ここで、子供たちは機内食です。

実は、お土産、食事でそれぞれ1時間無料券がもらえました。

私たちは、空港の駐車場に止めたので使えませんでしたが、、、

そういう意味では、かなりの負担増でした。

 

 

 

その後、阪神高速のPAで休息し、時間調整をします。

難波に戻り、ピックアップし、そのまま、阪神高速に再度、乗って、帰路につきます。

雨のおかげか交通量も少なく、順調に進みます。

いつものGSで給油し、目指すは、刈谷SAです。

しかし、先日の渋滞の感じからすると、豊田JCTを超えたいです。

さらに、岡崎も超えたいと。

時間は遅くなりましたが、浜名湖までがんばりました。

 

翌朝は渋滞もなく、快適に東京まで戻ってくることが出来ました。

首都高では事故渋滞がありましたが、、、

総走行距離は1295kmでした。今回はかなりハイペースでしたので、6.5km/Lでした。

HOME COASTER_TOP  TRIP_TOP