7. MY COASTER の旅の足跡
2010.2.5〜2010.2.6 那須
2.5 19:45 自宅 〜 県道 〜 国道4号 〜 国道400号 〜 道の駅 にしなすの 21:50(km)
2.6 8:30 道の駅 にしなすの 〜 国道400号 〜 ホウライ牧場 〜 国道400号 〜 国道4号
〜 県道 〜 喜連川城 スカイタワー 〜 県道 〜 道の駅 きつれがわ 〜 県道
〜 国道4号 〜 実家 〜 国道119号 〜 国道4号 〜 県道 〜 自宅 22:30(km)
スキーシーズンと言うこともあり、今回は、エーデルワイススキーリゾートに行くべく、金曜夜に出発です。
4号は交通量が多いものの、ペースが大幅に落ちることもなく、道の駅 にしなすのに到着です。
気温も3度くらいはあるようで、明日の路面凍結もそれほどでもないかな?と期待しながら睡眠です。
翌朝、結構、冷え込んでいますが、まあこんなものかと、、、
しかし、外を見ると、一面雪景色。
しばし、絶句。
天気予報では、晴れのはず。大田原の天気を再確認すると、雪!
それも、結構な降り具合で、路面も白くなってきています。
エーデルワイスは山の上なので、外気温の下がり具合も半端ないことが予想されます。
今回、こういうことは想定していないので、近所で入れた普通の軽油が入っているわけで、、、
仕方なく、近所のGSで出来るだけたくさん軽油を入れます。どうにか、1/3くらいは寒冷地仕様になったかな?
この状況ですが、気を取り直し、再出発です。
しかし、西那須野のICを越えたあたりで、路面はほぼ真っ白です。
そのうち、わだちも真っ白になり、良く滑るようになりますが、まだ、ほとんど標高は上がっていませんが、ほぼ吹雪きです。
道の駅 湯の香しおばら の手前で渋滞にはまり、ほとんど動きません。
降りも激しいので、ミラーには雪が積もるは、前の車のわだちも埋まるほどの積雪です。
この状況で、上に上がっても状況は見えていますので、Uターンし、ホウライ牧場に引き返しました。
ここの奥の駐車場を占拠?し、雪遊びです。
スキー場にたどり着けなかった、罪滅ぼしです。
その罪滅ぼしとして、雪洗車をしてもらいました(笑)
その後、4号まで戻りますが、大渋滞です。わき道もないので、ほとんど、停止状態です。
だんだん、水温が下がり、ヒータが効かなくなります。
外気温がマイナス数度なので、仕方ないです。フロントヒータとリアヒータを交互につけながら、この場を凌ぎます。
このまま、帰宅するのももったいないので、喜連川スカイタワーの足湯でもと思ったのですが、
非常に混んでいたので、道の駅に移動しました。
喜連川まで来ても、気温は低いままなので、屋根の雪が溶けて、氷柱になっています。
ここでも、結構な降り具合だったので、早々に退散し、実家に向かうことに。
その後、夕食後、本格的な帰路につきました。宇都宮を越える頃には、雪はやんでいました。
この日は、東北道も那須の先は通行止めだし、日光宇都宮道路も通行止めだったので、かなり運が悪かったようです。
天気予報が外れたのが、原因ですね。
まあ、それなりに楽しんだようなので、良しとしますか。