7. MY COASTER の旅の足跡
2018.11.9〜2018.11.10 伊豆
11.9 19:30 自宅 〜 県道 〜 圏央道 坂東IC 〜 圏央道 〜 海老名JCT 〜 東名高速道路 〜 新東名高速道路
〜 長泉沼津IC 〜 伊豆縦貫自動車道 〜 伊豆中央道 〜 国道136号 〜 修善寺道路 〜 国道136号 〜 国道414号 〜 道の駅 天城越え
10.10 7:00 道の駅 天城越え 〜 国道414号 〜 県道 〜 国道135号 〜 国道136号 〜 県道 〜 石廊崎
〜 県道 〜 国道136号 〜 国道135号 〜 小田原厚木道路 小田原西IC 〜 圏央道 海老名JCT 〜 圏央道 〜 圏央道 坂東IC
〜 県道 〜 自宅(600km)
ちょっと風邪気味で調子が悪いですが,行けるときに行かないと後悔しそうなので,,,
目的は一つ,神頼み.神頼みの時はついではよくないらしいので,,,
というわけで,天気もいまいちなので,洗車もなにもせず,出発です.
19:30に出発し,最寄ICから圏央道でひた走ります.
渋滞情報では一部渋滞区間がありましたが,通過するころにもすべてはけていて,渋滞もなく,東名に分岐です.
家を出てから,2時間少々なので,中井PAで小休止です.
その後,東名で沼津の予定でしたが,渋滞とのことで,新東名に逃げました.が,考えることは皆同じで,一般道以下の流れでした.
長泉沼津ICから伊豆縦貫道へ.時間が時間なので,いいペースで走行です.
ただ,この道は東に行ったり西に行ったり,かなり遠回りです.
で伊豆中央道ですが,深夜だったからか,タダでした.
その後,修善寺道路に入ります.こちらも,タダでした.
そこからは,一般道ですが,思ったよりもカーブが多く疲れましたが,日が変わる前に道の駅天城越えに到着.
朝7時に出発し,天城トンネルから七滝ループ橋を経て,河津から海岸へ.
途中でいい景色でしたので,小休止です.
その後,下田を通り,石廊崎漁港へ.が途中から道路を走るランナー多数.
ネットの情報だと,南伊豆のウルトラマラソンらしく,石廊崎がチェックポイントになっているようです.それも,足切り時間が9時とか.
現在,8時過ぎですので,もろかぶりです.
漁港で終わりかと思いきや,灯台まで行くようです.あの狭いところを大勢のランナーが走っていくわけです.
とはいえ,こちらは観光客ですので,優遇されるべきですが,,,,
で,8時から石室神社はやっていると思い,急な坂道を登っていきます.
8時半過ぎには,ランナーに白い目で見られながら,石室神社に到着.
が,やってない.
でも,ランナーでごった返しているので,いる場所もなく,,,,
ネット情報だと,10時くらいからだとか,,,
でも,坂道を降りるのもやだし,ランナーに向かって歩くのもいやなので,トイレのそばで佇んでました.
すると,9時過ぎには神主さん登場.思ったより早くて助かりました.
希望のものはなかったですが,代わりのお守りを買って,下山.
昔のジャングルパークの面影もなく,更地になり,新しい施設を作っていました.
なので,次に来るときは,ジャングルパーク跡地に車を止めることになるので,漁港に車を止めるのも最後かと,感傷にふけります.
ってか,お土産屋さんも多くも更地になり,新しいトイレもできてましたが,,,
で,下田の渋滞がいやなので,西に向かいたかったのですが,ランナーも同じ方向に走ってる模様.
道が狭いのはわかっているので,抜かすのに難儀しそうなので,やむなく,下田方面へ.
下田駅前で軽く渋滞してましたが,その後は,快調に走行できました.
稲取でちょっと早いお昼にしました.贅沢に金目の3種盛りです.
その後,隣の売店でお土産を購入して,再び帰路に.海沿いは時間をあやまると大渋滞ですので,,,
伊東で流れが悪くなったりはするものの,渋滞というものはなく,熱海に到着.
ここで,有料道路を使うか,悩んだ挙句,前を走っているトレーラについていくことに.
失敗でした.
ここは,海沿いの有料の方がきっと景色もよく,快適でしたね.
懲りもせず,真鶴道路も迂回して,国道を走ります.
途中で燃料を入れたかったので,,,
結局のところ,燃料は入れられずに小田厚にのりました.
前回は,渋滞5kmという表示なのに10kmも並ばされ,絶対使わないと決めたんですがね.
渋滞1kmなのに,乗ってしまいました.結局,渋滞はなかったわけで,,,相変わらず,どうなってんだか?
で,小田厚から圏央道で帰宅です.
ほんとは,首都高経由の方がよかったんですが,なにぶん,燃料が入ってないので,途中下車してもすぐに給油できると思われる圏央道の方が良いかと思い.
結局,途中から,70km/h巡航のトラックのスリップストリームでエコランをしたおかげで,最寄ICで給油ランプがつくところまで引き延ばせました.
いったん帰宅後,給油に行きましたが,80L入りました.ほぼ,10000円です.
燃料代高し.
というわけで,600kmの小旅行でした.エコランのおかげで,エンジンOH後最良の7.5km/Lでした.