7. MY COASTER の旅の足跡
2021.12.12〜2021.12.13 伊豆
12.12 14:30 自宅 〜 県道 〜 圏央道 坂東IC 〜 圏央道 〜 茅ヶ崎JCT 〜 茅ヶ崎海岸IC 〜 国道134号
〜 西湘バイパス 〜 国道135号 〜 真鶴ブルーライン 〜 熱海ビーチライン 〜 国道135号 〜 道の駅 開国下田みなと
12.13 9:00 道の駅 開国下田みなと 〜 国道136号 〜 県道 〜 石廊崎 〜 県道 〜 国道136号 〜 県道
〜 西伊豆スカイライン 〜 県道 〜 国道136号 〜 県道 〜 東名自動車道 裾野
〜 圏央道 〜 圏央道 坂東IC
〜 県道 〜 自宅(600km)
今回も
目的は一つ,神頼み.神頼みの時はついではよくないらしいので,,,
前回の反省を生かし,14:30に出発し,最寄ICから圏央道でひた走ります.
特に渋滞もなく、圏央道を通過できました。
家を出てから,2時間少々なので,厚木PAで小休止です.この先は休むところも少ないので.
その後は、渋滞を避けるために、海まで行って、西湘バイパスから伊豆を目指します。
順調に伊豆半島を進みますが、伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション渋滞で時間を使いましたが、
いつもの夕食ポイントに到着です。ほぼ、前回と同じ時間ですので、まあ良しとします。
その後,道の駅 下田で宿泊です.
翌朝,いい天気です.昨年の反省を生かし,ゆっくりの出発です.
いつものように下田を通り,石廊崎漁港へ.もう少し先に新しい駐車場が出てきているのですが,有料なのとゲンカツギなので,,,
結局、いつもの駐車場は閉鎖されていたので、遊覧船の有料駐車場へ。
想定より早いですが,9時半過ぎには石室神社に到着.無事、目的は達成です。
石廊崎の後は、途中で景色のいいところで写真を撮りながら、西伊豆経由で帰ることにしました。
松崎から西伊豆スカイラインに向かいます。途中の看板で伊豆トレイルジャーニーがあることは認識していましたが、
手前で曲がるので、問題なしかと、、、
前回は、仁科峠から黄金崎の方に降りて後悔したので、今回は、県道59号で行くことに。河川敷なので、大丈夫かと。
が、途中から1〜1.5車線の完全な山道で対向車はいるし、15km/hくらいしかでないし、ステアリングは切りっぱなしだし、散々でした。
やっとのことで、仁科峠に到着ですが、まさか、ここでトレイルジャーニーに遭遇するとは、、、
ここから修善寺までずっと一緒でした。何が問題って、駐車場がスタッフのクルマで占拠されていて、どこにも止められない。
1時間以上も狭い山道を走って来て、くたくたなのに、どこにも止められず。唯一の写真です。
結局、ふくやエマーユまで休憩できず。まあ、ここでも、休憩できるわけでもなく、イタリアンロールを買うだけですが。
いつも伊豆縦貫道は渋滞しているので、下道で三島から裾野を目指します。
結局、街中なので、コースターを止める場所もなく、給油だけして、東名に乗りました。
駒門PAで小休止しようと思いましたが、工事中でなんとなく、ダメ走だったので、結局、足柄SAへ。
まあ、このご時世なので、激混みで高級レストランへ。
その後、順調に東名で帰宅できるはずでしたが、まさかの事故渋滞。
そのおかげか、海老名JCTにつくころには、渋滞になってしまい、伊勢原JCTから新東名に逃げるにも渋滞。
まあ、結局、渋滞だらけで圏央道で帰宅となりました。
600kmの旅でした。