7. MY COASTER の旅の足跡

 

2022.6.17〜2022.6.19 岩手


.17 19:00 自宅 〜 県道 〜 圏央道 常総IC 〜 圏央道 〜 つくばJCT 〜 常磐自動車道 〜 友部SA 〜 常磐自動車道

〜 仙台東部道路 〜 仙台北部道路  富谷JCT 〜 東北自動車道 〜 三本木PA 24:10(338km)



6.18 8:00 三本木PA 〜 東北自動車道 〜 滝沢IC 〜 国道282号 〜 道の駅 にしね 〜 県道

〜 焼走り溶岩流 〜 岩手山パノラマライン 〜 八幡平樹海ライン 〜 八幡平 〜 八幡平アスピーテライン 〜 県道

〜 国道282号 〜 国道4号  〜 県道 〜 道の駅 はなまき西南 21:00(323km)

 

.19 8:00 道の駅 はなまき西南 〜 県道 〜 国道342号 〜 祭畤大橋展望の丘 〜 国道342号 〜 栗駒 ぶなの恵

〜 国道342号 〜 県道 〜 達谷窟 〜 県道 〜 国道342号 〜 東北自動車道 一関IC 〜 郡山JCT 〜 磐越自動車道

〜 いわきJCT 〜 常磐自動車道  つくばJCT 〜 圏央道 〜 常総IC 〜 県道 〜 自宅 19:30(551km)

 

今回も 目的はこの時期にしか見られない、八幡平のドラゴンアイをば。

そこで、金曜に早目に帰宅し、北上します。

どこか、北の方のSAで夕食と考えていましたが、甘かったです。まさかの友部より北では食事にありつけないと。

なので、高速乗ってすぐでしたが、友部で夕食です。

友部で話題のカレーうどんに標準装備でクロワッサン付き。


コースターは巡航速度が低いので、距離の遠い東北道ではなく、常磐道で北上します。

しかし、先日の地震の影響で工事通行止めで一区間を下道走行することに。

夜中なので、快適国道でしたが、まさかの40km/h走行車があり、大渋滞。なんだか、すごく時間をロスし、再び、常磐道で北上です。

仙台東部道路、仙台北部道路から東北道に接続です。

東北道はSAやPAが混んでいるので、止められるところで小休止です。

 

2日目も良い天気のなか、北上を続けます。順調に北上しますが、燃料の都合もあり、目的ICの手前で降りて、燃料入れてから山登りとします。

まあ、思いのほか高かったので、最低限だけ給油して、道の駅で小休止です。

といっても、ここ以外に道の駅などもなさそうなので、お土産も購入し、先を急ぎます。

前回、八幡平に行ったときと同じルートになります。混まないので、、、

前回同様、焼走りで小休止です。今回は、全ルート制覇します。

まあ、展望台はいまいちでしたが、、、、

 

 

次は、松川渓谷を目指し、快適な高原道路を走っていきます。

松川渓谷には、柱状節理や人口の滝などがあります。

 

 

 

八幡平の混雑も緩和された頃と思われ、八幡平を目指します。

温泉街などを抜け、山頂近くには、それなりに雪が残っています。

 

 

八幡平アスピーテラインとの合流付近の有料駐車場にクルマを止め、目的の鏡池を目指します。

思ったより、遠く、、、、

挙句に想定通りですが、高さもとれないんで、この程度の画角だし、溶け具合だし、、、

まあ、天気は梅雨としては最高でしたが、、、

 

広報写真と見比べると猶更、いまいちw

 

せっかくなので、山頂を目指します。両眼の片目ですが、、、

山頂は展望台があり、それなりの眺めです。

 

 

 

山頂からの帰りは、同じ道を通っても仕方ないので、別ルートです。

 

 

 

 

下山は、アスピーテラインです。

その後は、盛岡冷麺を目指し、南下します。

運悪く、有名店はキャンペーン中で駐車場にすら入れず。

結局、花巻の冷麺屋さんになりました。食後は、近場の道の駅に向かいます。

 

 

3日目は栗駒を目指し、郊外の道路をひた走ります。リトル北海道な感じです。

ある交差点にアルシオーネのオブジェが、、、

 

 

目的地の栗駒の祭畤大橋展望の丘です。

展望台から山の方へ走ると新しい橋がありそこからの方がよく見えると思いますが、車窓からになります。

橋を渡った先には、橋の袂まで行くことができます。

 

もう少し、山に登っていくと、名水があるとかでブナ林をいきます。

なかなか立派な給水場です。ここでUターンして行くのはうちくらいでしたが、、、

 

 

帰り道で、前から気になっていた達谷窟へ行きました。

本堂を見たあと、急な雷雨となりました。お寺の方が傘を貸してくれたので、中断せずに見学することができました。

 

高速に乗る前に南部屋敷で昼食となりました。地元のファミレスですね。

 

その後は、雷雨と晴れ間を繰り返し、南下していきます。途中の小休止でいろいろありましたが、1200kmの旅でした。

 

 

 

HOME COASTER_TOP  TRIP_TOP