4. ACTYの改良点

 

35.ナビ取付

2022年11月 今まではスマホナビを使ってましたが、都合によりポータブルナビが余ったので、取付です。

ポータブルなので、ポン付けです。

 

 

34.オーディオ交換

2021年9月 購入時から使用していたサンヨーのCDプレーヤがとうとうCDを飲み込んだことを忘れる痴呆症。

やむなく、JVCのCDプレーヤーに。あえて、中古2000円です。

ほかにも立派なデッキは持っているけど、軽トラの雰囲気が壊れるので、、、

 

33.照明付き芳香剤設置

2021年6月 ナビを外した理由の一つは欧州で大流行の欧州ポピーを照明付きで取り付けるためです。

一工夫したので、なかなかのものです。ただ、固定は仮設ですけど。

 

 

32.ナビ外し

2021年6月 ナビが1時間くらいでフリーズしてしまうので、外すことにしました。

ほとんど使わないので、スマホナビでも良いかと、、、

 

 

31.キーレス交換

2019年6月 キーレスの断線がひどいので,本体ごと交換です.

ただ,集中ドアロック機能がうまく使えず,助手席はキーレスでしか開けられない.

助手席のアクチュエータも死んでたし.

 

30.ステアリング交換

2018年11月 冬仕様なので、ステアリングも軽くレストアして,交換しました。

これで,車内は真っ黒てかてかです.

 

 

29.エアコン装着

2018年9月 猛暑に耐え兼ねエアコンをつけることに。詳細は,ここ

 

28.フロントサイドフィルム貼り

2014年6月 夏に備え、USA製のクリアフィルムを貼りました。紫外線&熱線カットです。

 

27.間欠ワイパー機能搭載

2013年2月 部品は、揃えてあったんですが、なかなかやる気が出なくて、放置していた間欠ワイパーを取りつけました。

レバーはストリート用の物を使います。配線は、基本ポン付けですが、間欠の配線が来ていませんでした。

配線図中や噂では来ているようでしたが、、、

で、配線1本追加しました。

そして、純正の間欠ワイパーリレーを取り付ければOKですが、せっかくなので、抵抗を可変抵抗と交換して、

時間調整機能を追加しておきました。

数千円かかりましたが、ハイローしかないときに比べれば雲泥の差です。

 

26.ハイマウントストップランプ交換

2012年9月 あまりにFMへのノイズがひどいので眠っていた普通のLEDハイマウントストップランプに交換しました。

ノイズは、なくなりましたが、もったいないので、そのうち、リアフォグとして復活予定です。

 

25.デッドニング

2012年7月 DVD交換に伴い、シートなどを外したので、フロアから背もたれ後ろまでデッドニングしました。

これで、ドアとフロアで5箱使用しました。今度、機会があればフロントパネルまで貼っておきたいところです。

出来れば、天井もかな?

  

 

24.DVD交換

2012年7月 コースターで使用していた2009年のROMに交換しました。

でも、本体の設置する場所と向きからシートを外さないとROM交換できませんでした。

ちょっと、取り付けをミスったようです。

無事、バージョンアップされました。

 

23.フロントフォグ取り付け

2012年7月 クロカンらしく大型丸目のフォグを取り付けました。簡単には、点きませんが、グリルガード風にして取り付けました。

当然、HID化して取り付けです。

フォグ取り付けの弊害でナンバーも移動することになりました。

もともと、外気取り入れ口がナンバー裏にあって、全く外気が入らなかったので、ナンバー移動ついでに、外気取り入れ口のカバーも外しました。

 

 

22.フロントフィルム貼り

2012年7月 省エネのため、フロント2面にフィルムを貼りました。

USA製のUV、赤外カットのプロ用フィルムです。これで、真夏でもじりじり暑くなることはありません。

 

21.ハイマウントストップランプ配線

2012年6月 作業灯に仕込んであった赤LEDにブレーキ配線を接続しました。

しかし、定電流回路が安物買いだったようで、FMにノイズがのります

 

20.キーレス化+デッドニング

2012年6月 安く入手できたので、やっと、キーレス化します。

せっかくなので、デッドニングで静穏化します。

まずは、内張りを外します。で、防水シートを外しますが、これがホンダはブチルゴムではないようです。

白いコーキングのようです。それも固まらなうようで、べたべたです。

シンナーとブレーキクリーナーで掃除しました。でも、シンナー使うと、なぜか、塗装まではがれて、、、

ドア外板にオトナシートを貼りつけます。

その後、キーレスのアクチュエータを取り付けます。

この車もワンポイントしかアクチュエータを取り付けるところはありませんでした。

で、配線を引き込んで、ドア内板にもオトナシートを貼りつけます。

通常は、ドアスピーカをボックス化するためですが、

うちのアクティはドアスピーカがないので、デッドニングとはちょっと違うと思いますが、

静穏化には効果ありだと思います。

 

 

19.作業灯LED化

2012年2月 購入時から切れていて、やむなく入れていた5W電球では暗くてどうしようもないので、

LED化思案した。1Wを上下に3発づつです。拡散角度違いを使ってます。

中央の3つはハイマウントブレーキランプにしてあるので、赤の1Wを3発仕込んでます。

 

 

 

 

 

 

 

18.ETC取り付け

2012年1月 余っていたETCを取り付けました.デンソー製ですが、年代物なので、音声がいまいちですが.

 

17.ナンバー枠取り付け

2012年1月 ナンバー枠を取り付けました.某カー用品店の日替わりセール品です.

前後で1000円でした.それも、渋いがんメタです.逆に白いボディには目立ちます.

 

16.車高UP

2011年12月 タイヤ交換をして、タイヤ外径が大きくなり、フロントでよく擦るようになったので、

車高を上げることにしました.ちょうどよく、2インチUPキットを入手できたので、交換です.

フロントはストラットなので、下駄をはかせます.

リアはリーフドディオンなので、ロングシャックルです.

結果的にはフロント2インチ、リア1.5インチくらい上がりました.

オフロード仕様になりました.

 

 

 

 

15.タイヤ&ホイール交換

2011年10月 綿密なツライチシミュレーションの結果、ホイールサイズとタイヤサイズを決定し、

ジャストサイズを購入しました。

タイヤサイズは、165/70R14です。外径が587mmです。

純正が145R12で外径が543mmですので、8%のプラスですので、車検もOKです。

タイヤはたまたまですが、ミシュランのX-ICEです。

これが非常にサイドウォールが丸く、サイドまで溝が切ってあるので、オフロードタイヤの装いがあります。

タイヤペイントをしたら、結構、いい感じだと思います。

で、ホイールの方ですが、3.5J-12+40が純正サイズですが、

計算上は、寸法のきついリアでも4.5J-14+35までOKです。

購入したホイールはWEDSのジョーカーV7です。4.5J-14+42ですので、7mmの余裕です。

が、購入後、HPで調べると、リムから8mmスポークが出ていますので、リアはほぼつらでしょう。

 

 

 

14.スピーカー交換

2011年9月 衝動的にスピーカー交換しました。

当初、計画では、余っていたアルパインの13センチのセパレートか、ケンウッドの16センチでもと

思っていたのですが、ドアが薄く、アウターバッフルが必要です。

ただ、アウターバッフルがインパネにぶつかるのです。

設計がいまいち、、、

インパネ切ったとしても、音はインパネの中へ、、、

というわけで、さらに余っていたカロッツェリアのBOXタイプの4wayを投入することに。

これだったら、ダッシュ上ですので、問題ないし、音場的にも良いはずです。

まあ、スピーカーが近すぎて、臨場感はなく、モノラルな感じですが(笑)

で、このカロですが、バブリーなつくりになっていて、スモールでロゴが光ります。

さらに、ブレーキ連動で赤くラインが光ります。

折角なので、生かすことにしました。

でも、ブレーキを前につけても意味ないので、ウィンカー連動にしました。

 

 

13.センターアーム交換

2011年6月 ステアリングを交換したころから、ステアリング系に異音があったので、

一番怪しいセンターアームを交換しました。

ブーツ交換時にねじ山を壊しているので、やむなしかと。

でも、異音は消えませんでした。

 

12.ラジオアンテナ交換

2011年6月 地デジ化まで時間がありませんが、ダイバーシティアンテナを装着しました。

2本はテレビ用、1本はVICSのFM多重用、1本はカーステのラジオ用です。

購入時より、ラジオのアンテナが折れていて、テープ止めだったので、、、

 

11.シフトノブ交換

2011年6月 ステアリングがナルディのウッドなので、ナルディのウッドのノブを探していたのですが、

なかなか良いものに出会いませんでした。

というわけで、ホンダといえば、typeRですので、初期のチタンノブ。

衝動買いしてしまいました。基本ポン付けです。

 

10.ステアリング交換

2011年6月 ステアリングを交換することにしました。

そんなに不満もなかったのですが、やはりウレタンは、、、

で、アクティはあくまで足クルマなので、これまでとは違う趣向で、

というわけで、ステアリングは初ナルディです。

それも、昔からの憧れのGARA4のウッド/ウッドです。

定価は60000円強の高級品ですが、中古ジャンクということで、2000円でした。

それも、モモステといって売ってましたが(笑)

で、ジャンク理由はホーンボタンがないことです。

ガラ4専用のホーンボタンです。センターパッドの厚み分かさ上げされているのです。

でも、部品では6000円もするので、汎用のホーンボタンにしました。

高級ステアリングが盗まれないようにダサイホーンボタンです。

いまどき、ありえないフェラーリです。軽トラなのに、、、

これで、一気に安物感が出ていると思います。

で、ボスを購入してポン付けのはずですが、微妙にあわない。

軸がおくまで入らないし、ピンの部分がちゃんと入っていません。

なので、ボスの一部を加工し、おくまで入るようにしました。

 

 

9.ナビ装着

2011年5月 物品運搬車なので、地方巡業を想定しています。なので、ナビは必須です。

当初は、PNDでも良いかと思ったのですが、メーター交換をして車速センサーがあるので、

それを生かせるほうが、良いかと思い、普通のナビを物色。

HDDは高いし、地図更新も高いので却下。まあ、オーディオ含めて1DINしかないのもありますが、、、

というわけで、DVDナビになるわけで、、、

そうなると、当然、コースターのナビと互換があるほうが、良いので、パナのDVDナビに決定です。

当然、ROMも共用したいし、できるだけ新しい方がいいので、

型番も自然とCN-DV7700に確定。

いろいろ、調べると8000円から15000円程度のようです。

で、たまたま、立ち寄った某中古ショップでそのものずばりを発見。

それも、電源入らずジャンク、3150円!

こんなすばらしい出会いはないと思い、購入。

自宅で動作確認しようと配線をまとめていると、テレビチューナーの電源コードが切りっぱなしです。

そうです。

テレビチューナーの電源をつながずに動作確認をしたんですね。

そりゃ、電源入らんですよ。

パナの当時のものは、ナビから、テレビチューナー経由で専用モニターに出力ですもん。

というわけで、何も苦労せず、無事動作しました。

ROMの読みこみが甘いので、勝手に再起動やフリーズが頻繁におきてたので、レンズクリーニング。

でも、あまり変わらないので、ばらして、レンズを綿棒で掃除しました。

そうしたら、もうバリバリです。

ということで、昼休みにコツコツと配線加工して、装着しました。

 

8.テールゲートチェーン

2011年5月 やっぱり長尺モノを運ぶときには、テールゲートは開けた状態で固定できないと、、、

というわけで、生産中止のホンダアクセスのテールゲートチェーンを購入しました。

当然、純正オプションなので、ポン付けです。

これで、ゲートを開けて走ってもナンバーが隠れることはありません。

 

7.リア車幅灯

2011年5月 この手のクルマでは、お約束のリアマーカーです。

父親の乗っていた車からのお下がりです。

コースターにつけようかと思ったんですが、良い位置が見つからず放置されていたものです。

運よく、ステーに穴を1箇所あけるだけで、取り付けできました。

配線は、マイナスも引かなくてはならなくなりましたが、、、

ちなみこの色は、父親のクルマにつける際に自分が選んだものです。超怪しい色あいです(爆)



6.トノカバー

2011年5月 きれいな荷台ではないので、濡れようが汚れようが構わないんですが、

折角積んだ荷物が汚れるのは、勘弁なので、荷台にカバーを付けました。

雨がたまらないようにつっかえ棒も購入しました。

荷台のカバーはいろいろ悩んだ挙句、エステル帆布にしました。耐候年数は5年です。

3年のターポリンにしてシルバーとかいう選択肢もあったんですが、値段も変わらないし、

悩んだんですが、緑で落ち着きました。

ちなみに、今回のシートは、2way仕様になっていて、

荷台の高さを超える荷物でもカバーができるように、折り返して、使えるようになってます。

まあ、つっかえ棒を入れたので、普通の状態では使えなくなってますが、、、、




5.ホイールキャップ

2011年5月 クルマを購入したらどんどん、モディファイが加速します。

外観で、一番気になっていたのは、ホイールです。

まあ、アルミにすれば済むのかもしれませんが、費用的にも車検的にも不確定要素が多いので、後回しです。

まあ、タイヤも結構、状態がいいこともありますし、、、、

で、何が気になるかというと、3本は、どこぞのメーカーの純正13インチスチールなんですが、

1本だけ汎用スチールホイールです。

で、これだけ、マルチでいっぱい穴があいているし、シルバーだし、、、

一本だけ色が違うし、形状が違うし、気になってしょうがないです。

やむなく、ホイールキャップでごまかそうかと、、、

でも、アルミに見せかけるキャップはどうも趣味に合わないので、

キャップにしかできないデザインのキャップを探しました。

まあ、大昔のコロナのやつらしいですが、、、金属製です。

磨けば、きらきらになると思いますが、一番の難点は、奥まではまらないことです。

ホイールのオフセットの都合上、真ん中がぶつかって、奥まで入りません。

まあ、外れることはないと思いますが、気になります。




4.メータ交換

2011年5月 車検も終わったので、準備しておいたメーターと交換です。

さすがに、4MT車でタコなしだとちょっと怖いので、タコを増設です。

といっても、如何にもタコ鎮座じゃいまいちなので、

乗用グレードのストリート用のタコ付きメーターに変更しました。

年代が幾分新しいメーターなので、余計な警告灯がたくさんついていますし、

必要な信号が出ていないなど微妙ではあります。

このクルマ、珍しいことにトラック+キャブレタだとスピードメーターから15km/h以上信号を出すんです。

これで、ソレノイドを制御しているようです。

この機能は新しいメーターにはありません。

代わりに、新しいメータは、スピードメータから車速パルスを出してくれます。ナビ用ですね。

ほかにも、うちのはデフロック警告灯があるのですが、さすがにワゴンに設定があるわけもなく、、、

その代わりに、シートベルト警告灯や、電動パワステ警告灯、排気温度警告灯があります。

どれも不要ですが、、、、というわけで、一部機能停止、一部機能追加になりました。

で、普通は、コネクタ差し替えポン付。ってのが相場だと思いますが、

コネクタ形状は異なるは、配線色は一部異なるし、

スピードメーターワイヤーの位置も変わるので、非常に大変です。ついでに、回転信号もきてません。

全部で17本くらいの配線を全部つなぎなおしました。

更に、メータが外せるようにコネクタにもしておかないといけないし、、、

スピードメータケーブルの長さも足りないので、

スペアタイヤ付近のワイヤを直線になるように数センチ移動します。

さらに、一番面倒なのは、走行距離を合わせないと、車検証の記載値がおかしくなっちゃうんでね〜。

ついでに、トラックは、99999km表示でしたが、乗用グレードは、999999kmでした。

戻せないけど、先には進むので、先に進めて合わせようかと思ったんですが、

百万キロも走りたくないんで、素直にばらしました。

いつものことですが、コツさえつかめば、簡単です。コツをつかむまでの時間が大変ですが、、、


3. HID化

2011年5月 車検も無事終わったので、まずは、ライト交換です。

ハロゲンじゃ、暗くて、夜道は走れません。

というわけで、キャラの車検対策で外したサンテカのバラスト+中華製10000Kを装着です。

ライト裏は、ほとんどスペースがないので、ライト裏の上部のメクラ蓋から配線を出し、

室内にバラスト、イグナイタ、ハイローユニットを装着です。

運転席側は、更に、ライト裏に外気導入口があります。

って言っても、手動でパカパカする程度のものですが、、、

その雨除けバイザー部分が、バーナーのおけつに干渉するので、カットしました。

後は、助手席下のウォッシャ配線の穴を利用して、

バッ直配線を引き込み、助手席下に端子台を取り付け配線です。

今後、フォグなどを装着する際にも、バッ直配線は必要なので、5.5sqでプラスマイナス引き込みました。

 

2.フロントウィンドーフィルム

2011年5月 車検のステッカーを貼られる前にやりたかったので、早急に対策です。

昔購入したブルーのフィルムをフロントウィンドー上部に張りました。

ちゃんと車検対応できる寸法です。

が、車検時にフィルムの上からステッカーを貼られました。

これじゃ、次の車検でフィルムをはがさないといけないジャン。意味なし。

 


1.ミラー交換

2011年4月 納車後、すぐに交換です。

もともとのミラーに不具合等があったわけではなく、

トラック=カリフォルニアミラーっていうこだわりがあっただけです。

できれば、左側は、腕の長いやつがほしいのですが、純正オプションではないですし、

当然、当時の社外品も手に入らない。

まあ、入っても左右がそろうかも微妙ですし、、、

ちょっと大きめのドアミラーって感じです。

ただ、左側の大きくなった分だけ、窓枠にかぶっているのは、意味があるんだか、ないんだか。


HOME ACTY_TOP