6. 気になる修理歴

 

106. ミッションオイル交換 128400km

 2024年5月  久しぶりのオイル交換です。そんなに距離は走っていませんが、テリオスで効果があった添加剤を投入するためです。

カストロールの75W-90です。500kmほど走行しましたが、ある程度効果があるようです。

 

105. エンジンオイル交換 128400km

 2024年5月  久しぶりのオイル交換です。モノタロウの10W-30です。

 

 

104. エンジンオイル&エレメント交換 126500km

 2022年12月  久しぶりのオイル交換です。日産純正の10W-30です。

 

103. ヘッドライト交換 125500km

 2022年8月  これまでのLEDライトは光軸も出ないし、ラジオノイズもひどいので、交換することにしました。

今度は、ラジオノイズもなく、それなりに光軸も出ているようです。

 

 

102. セキュリティ交換 124400km

 2021年8月  とうとう、キーレスが利かなくなりました。キーレスが利かないとセキュリティが解除できないので、

エンジン始動できません。当然、バッテリ外したところで、リセットはされないので、交換しかないのですが、

このご時世、キーレスやイモビライザーがついているので、この手の商品は非常に少ないです。

選択肢は、ほとんどないのですが、ありふれてないクリフォードにしました。

基本機能は一緒ですが、車速感応ドアロックなどはなくなりました。

 

 

 

 

101. エンジンオイル&エレメント交換 123600km

 2021年1月  1年経ってるので交換です。モノタロウですが、ほとんど走ってないです。

 

100. バッテリ交換 122900km

 2020年10月 さすがにバッテリが1週間で空はおかしいので、交換しました.信頼のボッシュものです.

 

99. フロア塗装&内装メンテ 122700km

 2020年6月  エアコンのエバポ交換ついでに内装もきれいにします。

基本的に雨天は使用しないのですが、そういう時に雷雨にあったりして、若干の雨漏りがありました。

原因はなかなかマニアックなところでした。

まあ、整備ミスも重なってるかな?以前、ヒータコアを交換した際、このグロメットを外し忘れたようで2重になっていたようです。

部品リスト的には、1対ではないようなので、、、なので、隙間が空いてしまったんでしょうね。

新品のグロメットを発注しましたが、1個しか見つからず。片方だけ交換になりましたが、しっかりはまっているのでよしとします。

で、フロアも錆が出てしまったので、フロアの一部を外し、さび落としをして、さびチェンジャーを塗布しました。

しかし、梅雨時ということもあり、さびチェンジャーが乾く前にさび発生という、意味不明な状況に陥り、やり直しです。

さびチェンジャーのあとは、2駅のウレタンプラサフ、ウレタンブラックで塗装です。

固定ボルトも耐食性の強いドブメッキボルトを使用しました。ただ、メッキが厚く、潤滑剤がないと入っていきません。

フロアカーペットの下に防音材を敷きました。ちょっと、足が痛いので、、、

で、シフトブーツやサイドブレーキのブーツも染めQ塗装。

ステアリングも塗装しますが、脱脂が悪かったのか、湿度が高くて中に湿気がたまっているのか、何度塗装しても白濁します。

やむなく、赤塗装の上からプライマー塗って、再塗装です。結局、4本程使ってしまい、高価な塗装となりました。

シフトセレクタもせっかくなんで、分解整備しておきました。シフトノブも劣化していたので、交換して、ぱっと見、リフレッシュ完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

98. エアコン修理 122700km

 2020年6月  とうとう、エアコンが効かなくなりました。2年弱で完全にガスが抜けたようです。

まあ,134なら足しながらってもアリですが、12ですので、そういうわけにもいかず。

2年前にもコンデンサにシミがあるのはわかっていたので、コンデンサでしょうね。

低い位置にあるので、仕方ないとあきらめます。まあ、25年ものですので頑張ったです。

というわけで、不良部品を探すためにばらします。配管もぱっと見劣化していますが、拭いたら新品同様でした。

エアコン配管は程度は良いほうでした。

まあ、コンデンサは派手に漏れてますが、他はぱっと見漏れていないようです。

とりあえず、デンソーさんに連絡するものの、デンソーからは供給できないので、スズキに問い合わせてほしいとのこと。

当然、スズキでは入手できず、やむなく、マツダ経由で発注しました。

問題なく、入手可能でした。

部品屋さんの判断では、エバポとエキパンは交換した方がよいとのことで、レシーバー含めて発注しました。

部品が確保できてから、内装をばらします。最近、雨漏りがひどく、フロアもさびてきたので、塗装もしたかったので、

心置きなく分解です。

で、結局のところ、エバポの配管からも漏れてました。ここはOリングですね。

で、組付けですが、134化を目指して、部品は全部そろってはいたのですが、12のガスが手に入ったので、結局12にしました。

今後のことを考えて、Oリングはほとんど134用でオイルはユニバーサルタイプにしました。

これが、吉とでるか、、、

というわけで、12で修理完了です。

 

 

  

 

97. エンジンオイル&エレメント交換 122200km

 2020年3月  車検の時に交換したような気がするけど,履歴がないので,念のため,交換.

まあ,1年経ってるし,,,カストロールのDCターボです.

 

96. エアコンベルト・オルタネータベルト交換 119900km 

 2019年2月 車検時にベルトの劣化を指摘されたので,ベルト2本を交換しました.

何年もやっていませんでしたが,あと2年は行けそうでしたね.あまり乗らないので,,,

 

 

95. ブレーキOH 119900km 

 2019年2月 ブレーキを何年もOHしていないのに気付き、車検前にやっておこうと部品集めをしたのですが、

残念ながら、諸事情で部品発注ミスでそろわず。 挙句に国内の部品は高かったので、USAから御取り寄せです.

キャラの部品なのにUSAからとは、、、、ある意味便利かな.

で、ブレーキのOHですが,今回は完全OHなのでピストンも交換,サイドブレーキ関係もOHです.

フロントのピストンは結構さびてました.リアはホントきれいでしたので,交換の必要はなかったですね.

ほとんどの時間がシリンダ周辺のさび落としと塗装落としです.

で、10年持つように塗装し直して、組み付け。

しかし、リアはたぶん初めての完全OHかと思われます.ぜんぜんまだまだOKでしたが.

リアピストンをASSYでUSAから買ったので、OHキットがだいぶあまりました.

ただ,リアは組み立ても特殊工具がいるとかで,結局,使い古しのピストンの部品を加工して,難なくクリアできました.

当然、マスターもOHして終了です.

せっかくなので,ブレーキパッドもDSpeed製に交換です.

 

 

 

 

94 車検 119900km

 2019年1月 何ごともなく、無事終了です。今回は,ほぼいつものまま持っていきました.

まあ,違法改造ではないので,当然ですが,,,指摘はベルトの劣化でしたが,,,

 

93 HIDバラスト交換 119900km

 2019年1月 まさかの車検前日に右目が点かなくなりました.調査の結果.,バラスト死亡です.

在庫の新品に交換しましたが,ラジオのノイズがひどく,場所移動しましたが,いまいちです,

 

92. バッテリ交換 119800km

 2018年12月 さすがにバッテリが1週間で空はおかしいので、交換しました.PITワークものです.

 

91 エアコンガス追加 119300km

 2018年9月 エアコンのガス量が少ないようで,猛暑では効きがかなり悪いので,ダメ元でR12の添加剤を追加しました.

 

 

90. エアコンガス追加 118800km

 2018年7月 エアコンの効きが急速に悪くなってきましたので,ダメ元でR12を300g追加しました.

効きは改善しましたが,まだガス量は少ないようです.

   

 

89. エンジンオイル&エレメント交換 118400km

 2018年4月  900kmしか走っていないけど,オイル&エレメント交換.

特に異常摩耗もなく,3000rpmでの慣らしは終了して,4000rpmまで常用します.

オイルはいつものモノタロウの10W-30 です。

 

88. 冷却水交換 117500km

 2018年2月 エンジンOHにつき,冷却水交換となりました.GM純正が余っていたので,こちらを使用です.

 

87. エンジンオイル&エレメント交換 117500km

 2018年2月 エンジンOHにつき,オイル交換となりました.いつものモノタロウです.

 

86. エンジンオーバーホール 117500km

 2018年2月 昨年同様,冬場はかかりが悪く,あちこち点検,交換してみるものの,

もう交換する部品がなくなったので、エンジンを開けることにしました。

詳細は,別項で.

 

85 エアクリーナー清掃 117300km

 2017年10月 点火系の整備ついでにエアクリーナーも洗浄.SUSパワーがついているので,洗うだけ.

超お手軽です.

 

84 デスビキャップ&ロータ磨き,プラグ磨き 117300km

 2017年10月 昨年同様,この時期はだめなのか? 同じように4000rpm以上で吹けないようです.

なので,デスビキャップみがきとプラグ点検.1番が調子悪いのはわかりましたが,,,

とりあえず,何本か残っていた純正のバキュームホースをシリコンに交換しましたが,原因は不明.

 

83 車検 115760km

 2017年1月 何ごともなく、無事終了です。

 

82 デスビキャップ&ロータ交換 115700km

 2017年1月 デスビキャップとロータを交換しました.

 

81 デスビキャップ&ロータ磨き 115500km

 2016年10月 吹けない原因は,プラグではないけど,点火系なので,デスビキャップを久々に御開帳。

かなり減ってるし、、、

というわけで、こやつが原因でした。とりあえず、磨いてやったので、そのうち、交換します。

 

80. プラグ交換 115500km

 2016年10月 エンジン始動時に2気筒になってしまうことが、たびたび。

さらに、4000rpm以上が吹けなくなる(失火)状態にまで悪化。

過去の経験から、プラグかと思い(ほとんど乗ってないけど)、プラグ交換。

さすがに、10万キロOKのプラグなので、何ともなかったです。せっかく,買ったので,交換しましたが.

 

79. エンジンオイル&エレメント交換 115500km

 2016年10月  久々のオイル交換です。ほとんど2年ぶり.

最近は、稼働率も低く、、、モノタロウの10W-30 です。

 

78. ラジエータキャップ交換 114400km

 2016年5月 冷却水が減っているようなので、ラジエータキャップを交換してみました。 

 

77. 車検 111400km

 2015年2月 何ごともなく、無事終了です。リアのパッドが斜めについていたので、若干偏摩耗してましたが、、、

 

76. エンジンオイル&エレメント交換 111000km

 2014年11月 久々のオイル交換です。最近は、稼働率も低く、、、モノタロウの10W-30 です。

 

75. ドアダンパー交換 109800km

 2014年4月 助手席側は運転席のお古ですが、助手席を使い機会もないので、

放置していましたが、昨今、子供の送迎で使用する機会が増えたので、助手席側を交換しました。

なぜなら、怪しい激安品を使用してみたかったから、、、使用頻度の高い運転席側だと、不具合が出ると困るので、、、

現状、運転席はそんなにひどくないし。

 

74. バッテリ交換 109800km

 2014年4月 さすがにバッテリが1週間で空はおかしいので、販売店経由で交換してもらいました。

1年ちょっとですからね〜。週に1回は動かすようにしてますし、、、

 

73. エンジンオイル交換 109300km

 2013年12月 久々のオイル交換です。最近流行のモノタロウの10W-30 です。

一応、100%化学合成油です.API:SM/CFですし、ILSAC:GF-4です.

20Lで5000円弱ですから、250円/Lです!

 

72. 車検 106400km

 2013年2月 ぎりぎり、車検に間に合いました。光軸調整くらいで、無事終了です。

 

71. バッテリ交換 106400km

 2013年1月 数か月放置していただけなのに、バッテリが逝ってしまいました。

なので、やむなく、交換です。

GSユアサです。

 

70. プチレストア 106400km

 2012年9月 重い腰を上げ、プチレストアをすることにしました。

もうすぐ、20年ですので、、、

詳細は、別項にて。

 

69. スペアタイヤ交換 106400km

 2012年8月 先日、使ったことがきっかけとなったか、スペアタイヤがバーストしました。

キャラは運転席の後ろにテンパーをしょっているので、何事かと。

結局、テンパーが破裂しているのがわかったのは、数日後でした。

 

68. リアタイヤ交換 106400km

 2012年2月 走り始めてすぐに異変に気付きましたが、原因は分からず。

そのうち、リアタイヤがぐずぐずと、、、リムからタイヤが外れました。

点検不足でエアが入っていなかったようです。引っ張っているので、簡単にリムからはずれたようです。

とりあえず、テンパータイヤーで帰宅し、在庫のEarth-1に交換しました。

これまでより、ひっぱり感がなくなって、満足です。

 

67. バッテリ交換 106400km

 2012年2月 だいぶ使用頻度が下がってきているので、バッテリが上がってしまいました。

やむなく、パナソニックの国産バッテリに交換です。2500円でした。

 

66. エンジンオイル&エレメント交換 106400km

 2012年2月 最近流行のモノタロウの10W-30 です。

一応、100%化学合成油です.API:SM/CFですし、ILSAC:GF-4です.

20Lで5000円弱ですから、250円/Lです!

 

65. ダストブーツ交換 103800km

 タイロッドエンドとロアアームのダストブーツを交換しました。

車検の時に一箇所だけ交換されたので、時期をあわせるために、、、

 

64. マフラーステー溶接修理 103800km

 実は、このエンジンが下りている間に、同時進行していることがあります。

 スズキスポーツのマフラーの角度が気に食わず、ステーを曲げて調整したひずみでしょうか、

ステーが片方折れていました。なので、溶接屋さんで、補強もかねて溶接してもらいました。

 

63. カムシャフトオイルシール交換 103800km

 2011年3月 急遽、震災の影響で出勤停止になったため、

以前から気になっていたオイル漏れを直すことにしました。

 前日に苦労して、オルタ&ベルト交換したのに、エンジンを下ろします。

まあ、さすがに手馴れたもので、、、、

 あらかじめ、漏れの箇所はオイルパンだと想定していたので、その周辺の部品を手配しておきました。

で、オイルパン交換なら、エンジン下ろすだけでいいのですが、折角なので、ほかの部分もチェックすると、

どうやら、カムシャフトのオイルシールが原因のようです。

 2年弱なので、不良品だったのかもしれません。急遽部品を手配しました。

カムシャフトは、通常のエンジンのカムシャフトカバーの中に入っているので、簡単には、いきません。

 で、オイルシールとオイルパン、タービンアウトのホースなどを交換し、再組み立てです。

 

 

62. オルタネータ交換 103800km new

 2011年3月 フォグを点けるとオルタネータのノイズがかなりひどい。

簡易電圧系を取り付けてみると、フォグやヒータをつけるとバッテリ電圧が12Vくらいまで低下します。

さすがに、寿命が近いのかと思い、在庫部品からオルタネータを探し、リビルトすることにしました。

まあ、なぜか、ばらせる構造にないのが驚きです。

ついでに、必要な部品が想像以上に高価でした。

なので、素直にリビルト品を購入することにしました。

今回は、汎用品なので、モノタロウで購入しました。¥11700でした。部品よりよっぽど安いです。

折角なんで、オルタベルトとエアコンベルトも交換しました。

まあ、結果的には、幾分よくなったくらいで、劇的には変わりませんでした。

 

 

61. ステアリングホイール補修 102600km

 2011年2月 車検でステアリングを純正に戻している間に、ステアリングホイールの補修をすることに。

結構、擦れて色が薄くなっている部分があるので、今回は、染めQを使用することに。

純正のクリーナーできれいに掃除し、染めQのブリリアントレッドで塗装しました。

何度か重ね塗りしたのですが、深いひびわれはどうにもなりませんでした。

肌触りは、さすがに染料なので、大幅に悪化はしませんが、若干、硬くなりました。

 

 

60. 車検 102600km new

 2011年2月 車検にだしました。

いつものように一度ではすみませんでした

オイル漏れ、ヘッドライトの光量不足、シートベルト警告灯不点灯など

一度、帰宅し、再試験を受けることにしました。

オイル漏れは漏れ止めスプレーをかけまくり、一時しのぎです。

ヘッドライトは一応、ハロゲンに交換しましたが、新品購入したHIDの取り付け不良が原因でした。

ありえないことに、上下逆に付いてしまうんです、、、

シートベルト警告灯は、キャッチの接触不良で、中古を購入したのですが、駄目でした。

無理やりばらし、半田付けで治しました。

 

さすがに、2度目はすんなりかと思ったのですが、フロント右のボールジョイントのブーツが切れていて、

交換に。部品は、持っていたので、一時帰宅し、部品を持参し、修理してもらいました。

 

そんなこんなで、ちょっと余計に費用がかかりましたが、無事、終了しました。

 

59. エンジンオイル交換 101000km

 2010年9月 今回は、1000円のモービル1にしました。軽自動車用の3L缶です。

 

58. エンジンオイル&エレメント交換 98000km

 2010年3月 いつもの1000円のカストロールではなく、

高級な?モリドライブ サイレントプラス 5W-30です。

軽自動車用の3L缶をそっくりいれました。

 

57. ミッション交換 96000km

 2009年11月 オイルシール交換をした際に、若干、ミッションオイル漏れがあったのですが、

案の定、かなりの漏れになってしまったので、ミッションオイルシールを交換しようと思ったのですが、

ミッションを全部開けないと交換できないので、やむなく、ミッション交換を行いました。

 さすがに、今年、3度目のエンジンおろしなので、手馴れたもんです。

中古ミッションは、それなりの距離を走っているので、2速は温まらないとまったく受け付けてくれないです。

 

56. ブレーキキャリパー&ブレーキマスターシリンダOH 94800km

 2009年8月 ブレーキキャリパーをオーバーホールしました。急にフルードが減り始めたので、

どこかから漏れているようです。

 ついでに、マスターもオーバーホールします。原因は、マスターでした。

それもブースター側に漏れていたようで、中にたんまりたまってました。

おかげでブースターとマスターが錆びて固着していて、外すのに難儀しました。

 マスター側は無事なので、オーバーホールしました。

ブースター側はかなり腐食が激しいのですが、高額であるのと、すぐに部品が入手できないので、

サビ落し、洗浄、塗装して、組み付けました。そのうち、交換します。

 キャリパーもサビがひどいので、洗浄、サビ落し、塗装して使用します。

運良くピストンはぎりぎりな感じですので、次のOH時には、ピストンも交換が必要です。

 キャリパーもマスターシリンダもOHしたので、ブレーキホースも交換しました。

純正品と金額的にあまり変わらないので、RG製のステンメッシュホースにしました。

体感的にはわからないと思いますが、耐久性が幾分良いかと。きちんと新規格品ですので車検対応です。

 

 

 

55. ミッションオイル追加 94800km

 2009年8月 ミッションオイルを交換しました。

エンジン搭載の際、不慮の事故により、ドライブシャフトが抜けてしまいました。

やむなく、オイルを600CCほど追加することになりました。

これまでと同じカストロールのMTF-Sにしました。

 

54. ミッションマウント交換 94800km

 2009年9月 前回、交換できなかったので、今度は、マウントのステーを購入して、交換です。

しかしながら、ハンマーで叩きいれることは出来ず、最終的には、某所で入れてもらうことに、、、

 

53. エンジンオイル&エレメント交換 94800km

 2009年9月 エンジンを下ろし、クランクシール交換なので、当然、オイル交換です。

最安1000円のカストロール DC-TURBOです。10W-30です。

きっちり3Lいれました。

 

52. クランクリアオイルシール交換 94800km

 2009年9月 エンジンオーバーホール後、オイル漏れがだんだんひどくなってきました。

エンジンのリア側なので、オイルシールかと思い、部品を購入し、交換しました。

当然、エンジンを下ろしてです。

 結果としては、オイルシールではなかったようです。

たぶん、オイルパンだと思いますが、、、液体ガスケットがイマイチなのかもしれないです。

 

51. HID交換 94700km

 2009年9月 コースターのHIDが壊れ、移植していたのですが、再度、壊れたので、修理して、戻しました。

仕方ないので、怪しい激安HIDバーナーを購入しました。安さの理由は10000Kだからか、、、

でも、色合いは、さほど青くもなく、車検も通りそうです。

 で、サンテカのバラストのコネクタを交換して、今汎用的に流通しているバーナーにあわせました。

 

50. エンジンオイル&エレメント交換 92900km

 2009年6月 エンジンオーバーホール後、1000km走行したので、オイル交換です。

あんまり汚れていませんが、廃油はメタリックでした。

これが循環しているかと思うと、ぞっとします。

当然、最安1000円のカストロール DC-TURBOです。10W-30です。

 ついでに、オイルパンからオイル漏れがあったので、液体ガスケットを脇から盛ってみました。

結果は、、、

 

49. エンジンオイル&エレメント交換 91900km

 2009年5月 エンジンオーバーホールしたため、必然的にオイル交換&エレメント交換。

1000円のカストロール DC-TURBOです。10W-30です。

 

48. エンジンマウント交換 91900km

 2009年5月 エンジンマウントも駄目なわけではないですが、一緒にやったほうが楽珍なので

しかし、ミッション側はマウントだけ購入したのですが、交換できませんでした。


47. クラッチ交換 91900km

 2009年5月 エンジンをばらしたついでに、引っ掛かり気味で調子の悪いクラッチも交換しました。

原因は、レリーズが固着してました。ハウジング内も真っ黒です。

クラッチ自体は、まだまだ、使用できそうでした。

 

 

46. エンジンオーバーホール 91900km

 2009年5月 もう交換する部品がなくなったので、エンジンを開けることにしました。

これ以上何かが悪化すると取り返しがつかなくなりますからね

詳細は、別項にて。

 

45. ECU交換(借り物) 91500km

 2009年3月 最後の要です。ECUを交換しました。

デスビ共々借りることができました。感謝です。

しかしながら、SOHCターボ用です。特段問題なく、動作しました。

結果は、ちょっと、いいかも?でも完治にはほど遠い感じです。

 

44. デスビ交換(借り物) 91500km

 2009年3月 デスビ本体を交換してみました。やはり、不具合は改善されませんでした。

 

43. 燃料ホース交換 90900km

 2009年2月 燃料フィルターとインジェクター間のホースを交換しました。

純正部品はなぜか非常に高価なので、市販の燃料ホースを購入しました。

 よく売っているのは、ヨコハマの低圧ホースですが、格安ですね。ただ、耐圧は2キロです。

今回は、インジェクション用で耐圧10キロです。切れ端を購入したので、

送料を含めても1000円ちょっとでした。

規格の8mmと6mmがジャストフィットでした。

 

42. フューエルプレッシャーレギュレータ交換 90900km

 2009年2月 フューエルプレッシャーレギュレータを交換しました。

始動不良の原因確認のために始動時に燃料ポンプだけ2度ほど動かしてから、

スタータを回すと、始動性がかなり改善されます。

 なので、だめもとで交換してみました。結果は上々です!

 

41. 車検 90300km

 2009年2月 車検にだしました。特段、問題もなく、通りました。なにもせずに済んだので、46000円でした。

これだから、軽自動車はやめられません。

 

40. オイル、オイルエレメント交換 90000km

 2009年1月 カストロールのXF-08にしました。5W-40 です。1980円でした。

圧縮も低いようだったので、圧縮回復剤も入れておきました。

 

39. オイルクーラ交換 90000km

 2009年1月 オイルクーラを交換しました。

先日、配管は外してアイドルの調子は良くなっていたので、中古のオイルクーラに交換しました。

完全に詰まっていました。

 

38. インジェクター交換 90000km

 2009年1月 始動不調は改善されてません。

再び、インマニを外し、インジェクターを交換しました。インジェクターは新品ではないですが、

OH品で噴射量をあわせたものです。

 が、結果は何も変わらず。

 

37. 吸気圧センサー交換 89200km

 2008年12月 始動不調は改善されてません。

中古で購入した吸気圧センサー(バキュームセンサー)に交換してみました。

 変化なしです。

こうなってくると、インジェクターか、圧縮不良か、、、

 いつも、失火するのは、1番です。

 

36. スロットルバルブ交換 89000km

 2008年12月 始動不調は改善されてません。

でも、アイドル不調は幾分ましなようです。ただ、黒いふたを締め過ぎたようで、

ほとんど、アイドルアップはしないようです。

ただ、アイドル不安定の原因は、ここだと、特定できました。

しかしながら、調整方法は、わからないし、簡単に調整できるわけでもなく、、、

 

 その時、某有名サイトの管理人殿から、嬉しい提案が、、、

不具合の原因を特定したいので、中古のスロットルとうちのを交換してくれるそうです。

願ってもないチャンスなので、お願いしました。

 で、交換してみたものの、あまり変化がないというか、アイドルが安定しないわけです。

よくよく観察してみると、黒いふたにつながるホースにお湯が流れないのです。

エア抜きバルブを開けて、お湯を流すとアイドルは安定しますが、

すぐに冷えて、アイドルが不安定になります。

 

 ホースの行く先を確認すると、オイルクーラーに繋がっています。

エアを吹き込んでも、全く、導通がないようです。

 仕方ないので、オイルクーラをバイパスして、ホースをつなげると、アイドル不調は完治し、

高負荷での失火もなくなりました。

 

 まさか、オイルクーラーのつまりとは、、、

しかしながら、いまだ、始動不調は続いております。

 

35. ブレーキ用バキュームホース交換 89000km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてません。

ブレーキ負圧用のバキュームホースも交換して見ましたが、変化なし。

床下の短いホースは欠品でした。

 

34. 水ホース交換 89000km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてません。

インマニを外したついでに、先日、手の届かない範囲の水ホースも交換しました。

 

33. スロットルバルブ調整、インマニ(吸気温センサー)交換 89000km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてません。

バキュームホース以外ということで、吸気温センサーを交換するついでに、

インマニガスケットを疑います。ほかにエアを吸うところありませんから。

中古のインマニを購入し、一通り、洗浄しながら、組み換えます。

EGRバルブなども不具合はありません。インマニガスケットからのエアの吸い込みもないようです。

スロットルも洗浄しましたが、頻繁に洗浄剤を噴いただけあって、きれいです。

そこで、気づいたのですが、

どうも、スロットルボディのバルブ下の黒いふた(中にWAXが入っていて、温度で開け閉めしている)が閉まりきっていないようです。

ここを、ばらして、見たのですが、実は調整式でした!調整方法はどこにも載っていません。

適当に組むわけにもいかず、工業用ドライヤーで温めながら、調整して、組みなおしました。

どういう結果になるのか、、、

 

32. バキュームホース交換 88900km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてません。

ハッキリ言って、泥沼です。

アイドル不調は、明らかにエアの吸い込みのようです。

とりあえず、手の届く範囲はすべて交換しました。

 

31. プラグコード交換 88800km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてません。

リークしていたプラグコードをNGKからULTRAに交換しました。

 これで、治ればいいのですが、、、もしや、泥沼?

 

30. 水ホース交換、サーモスタット、ラジエータキャップ交換 88800km

 2008年11月 始動不調、アイドル不調は改善されてませんが、水の減りが幾分早いようです。

場所も特定できないし、交換して5年ですが、一部、痛みもあるし、、、

不凍液もサビサビなのでそっくり交換することにしました。33000円でした。

 

29. プラグ交換 88500km

 2008年10月 始動不良が改善されないので、最後にプラグを疑うことにしました。

まだ、2万キロも走っていないのですが、仕方なく、ばらし始めると、

プラグコードが抜けかかって、リークしていました。

リークしていたプラグは、ちょっと、ガソリン色になっていますが、他のプラグは、きれいでした。

原因は、プラグコードが抜けかかっていたのか、リークしていたのか、、、

 とりあえず、今のところ、アイドル不調は改善されたようですが、、、

 

28. 燃料フィルタ交換 88500km

 2008年10月 始動不良が改善されないので、燃料フィルタを交換しました。

古いフィルタからは、さびガソリンが出てきたので、交換してよかったです。4200円でした。

 

27. デスビロータ、デスビキャップ交換 88000km

 2008年10月 アイドリングの不調はやや改善されたようですが、完全ではないです。

しかしながら、始動不良が激しく、数分間は2気筒です。

プラグの寿命はまだ先だと思われるので、デスビキャップとローターをチェックしてみると、

かなり劣化しているように見えたので、交換しました。2500円でした。

 

26. ISCバルブ交換 87600km

 2008年9月 ISCバルブを交換しました。暖かいときは、何の問題もないのですが、

気温が20度以下くらいないなると、暖気中のアイドリングが不安定になります。

1000rpm〜2500rpmをいったり来たり、、、

まるで、煽っているかのようです。水温が落ち着けば問題ないのですが、、、、

と言うことで、一番怪しいISCバルブを交換しました。6300円でした。

 

25. エンジンオイル交換 87000km

 2008年8月 サス交換ついでにエンジンオイルも交換しました。

カストロールのXF-08にしました。5W-40 です。1980円でした。

 

24. ミッションオイル交換 87000km

 2008年8月 ミッションオイルを交換しました。

サス交換の際、不慮の事故により、ドライブシャフトが抜けてしまいました。

やむなく、オイル交換することになりました。

カストロールのMTF-Sにしました。

 

23. エアクリーナー交換 85800km

 2008年6月 エアクリーナー交換です。ブローバイが多くて、すぐに汚れます。

今回は、HKSの純正交換式にしました。それも、フィルターだけ交換できるタイプです。

なので、本当はいけないのかもしれませんが、洗浄して使いまわすことが出来ます。

かなり、吸気抵抗が減少したようで、吸気音がかなり聞こえるようになりました。

 

22. オイル&オイルエレメント交換 83500km

 2008年2月 オイル交換です。オイルは、カストロールのGTX DC-TURBOです。

10W-30 SM GF-4にしました。なんせ、安かったもので、、、ついでに、エレメントも交換しました。

 

21. オイル交換 79000km

 2007年8月 オイル交換です。

オイルは、カストロールのGTX DC-TURBOです。10W-30 SM GF-4にしました。

なんせ、安かったもので、、、

 

20. ベルト交換 78800km

 2007年7月 オルタネータのベルトとエアコンのベルトを交換しました。始動時にキュルキュル言っていたもんで、、、

 ミッドシップなんで、大変かと思ったのですが、スペース的には、普通のクルマより広いかもしれません。ただ、エアコンの調整側のボルトがL字のステーの中にあって、ほとんど緩められる角度がないので、非常に時間がかかりました。

 使用したのは、RAF K300とRAF K250でした。このベルトは購入時にいただいたものです。

 

19. スタータ交換 78000km

 2007年5月 スタータを交換しました。エンスト後の再始動でがらがらと大きな音がしていましたが、

そのまま、乗って行ったところ、再始動ができなくなりました。

 家に帰って、スタータをばらしたところ、中身は溶けてばらばらでした。

どうやら、ギアが引っ込まなかったようです。

中古部品を購入し、不動期間は2日で済みましたが、ちゃんとしたものに交換しないとダメでしょうね。

 

18. エアクリーナ交換 76080km

 2007年2月 エアクリーナを交換しました。

一年に満たずに交換です。それなりに汚れるもんですね。交換しても別に何も変わらんですが、、、

 

17. クラッチケーブル交換 76080km

 2007年2月 クラッチケーブルを交換しました。戻りが悪いときがあり、半クラが長くなったり、半クラ領域が変わるので、運転しにくかったので、対策品に交換しました。今のところ、良い感じです。フロントから、リアまで行っているので、長くて取り回しが大変でした。

 

16. オイル&オイルエレメント交換 76080km

 2007年2月 オイル&オイルエレメント交換です。エレメント交換するのに工具を買うはめになりました。

オイルは、sumixの5W-30 SM  GF-4にしました。最近は、オイル選びの基準がGF-4 であることですね。

本当は、10W-40 くらいが良いのかも知れませんが、、、

次は、10W-30 のトヨタ純正の予定です。

 

15. HID復活 75000km

 2007年2月 待望のHIDが修理されて、戻ってきました。正確には、バーナー以外総交換です。

現在のところ、問題なく、動いてます。壊れるなら、保証期間内にお願いしたいものです。

 

14. 車検 75000km

 2007年1月 車検に出しました。特に悪いところもなく、タイヤサイズに関しても問題なしでした。

ブレーキフルードだけ交換してもらいました。発炎筒も期限切れでした(笑)

なんだかんだ、余計な諸費用をとられて、72000円ほどかかりました。

 

13. HID故障 75000km

 2007年1月 年明け早々、サンテカのTD-6800が不調です。片目がちらつき、消灯。勝手に再起動を試みるが、ヒューズ切れ。しばらくは、ヒューズ交換しながら乗っていたのですが、駄目なようなので、ハロゲンに交換。

 

12. オイルキャッチタンク内清掃 74500km

 2006年12月 取り付けて、半年程度過ぎたので、中をのぞいてみると、いっぱいでした。300cc以上は入ってました。

 

11. オイル交換 72500km

 2006年9月 初めてのオイル交換です。ちょっと、走りすぎたかもしれませんが、最近の車ですからね。さすがにミッドシップだけあって、オイルを入れるのが大変です。タワーバーを外すしかないようです。オイルは、モービルプロフィットSMです。GF-4です。

 

10. ブレーキロータ交換 72000km

 2006年8月 PCD100化に伴い中古のロータをつけましたが、やはり腐食の大きかったのは駄目でしたので、フロント2枚を新調しました。ついでにバンプ時にどこかこすっているようでしたので、フェンダーの一部をカットしました。実際のところはこすった後が見つからないので、あてずっぽうです。

 

9. ドアモール修繕 72000km

 2006年8月 夏の暑さのせいか、ドアのモール?が外れてきました。AZ-1の持病ですね。ドライヤーで暖めながら、接着剤で固定しました。Rの部分はどうにかくっついたのですが、その反動が根元の部分に来てしまいました。ドアを開け閉めするとすれているようです。やはり交換が必要なようです。

 

8. プラグ&プラグコード交換 71000km

 2006年7月 暑い日にかぶるようになりました。最後はエンストまでしてしまいました。原因が良くわからないので、プラグをイリジウムにプラグコードをNGKのパワーコードに交換しました。まだ、同じような天候に遭遇していないので、効果のほどは?です。プラグも前回がいつ交換したものかわからないイリジウムだったので寿命(3万キロ以上は使用)と思われます。

 

7. タービンボルト増し締め 70100km

 2006年7月 購入時から、やるように言われていた、タービンボルトですが、とうとうがたがたになって、過給しなくなりました。やっぱり、オイル交換の度にやらないといけないようです。

 

6. エアクリーナ交換 68900km

 2006年4月 オイルキャッチタンクをつけたので、多少汚れも改善されるでしょうからと、エアクリーナ交換しました。

 

5. ドアダンパー交換 68800km

 2006年3月 運転席のドアの上がりが悪く、暖かくなるのを待っていたのですが、待ちきれませんでした。

とりあえず、1本交換して様子をみようと思ったのですが、2本交換しないときちんと上がりませんでした。

 

4. バンパーステー修理 68600km

 2006年3月 納車時より、フロントバンパーのステーが、折れてました。さすがに、キシキシうるさいので、バンパーを外して、接着剤でくっつけました。過去にももげたようで、FRPで自作ステーになってました。

 

3. バッテリ交換 68500km

 2006年2月 はじめての夜間走行で、ライトを付けて、ブレーキ踏んで、ウィンカーを出して止まっていたら、メータが点滅していました。最初はオルタの容量が少ないのかと思いましたが、50Aはあるようなので、バッテリを交換することにしました。手持ちの(MGB用に昨年購入)40B19Lをつけました。上記症状は軽減されました。そのうち、省電力チューンをしないといけないようです。

 

2. ワイパーブレード交換 68500km  

 2006年2月 雨の日に備え、まずはじめにガラスの油膜とりと撥水加工をします。ついでに、ワイパーブレードも交換です。今回は、ゴムだけでなく、ブレードごと交換です。5センチぐらい長いものを購入しましたが、干渉もないので良しとしました。

 

1. 納車 68500km  

 2006年2月 とうとう、やってきました。これから、長いか短いか付き合いが始まります。

HOME CARA_TOP